↑ 過去から最新日記まで掲載中!

時々日記

ーお知らせー
当ホームページ作成アプリcrayonさんにブログ機能が追加されましたので、同日記は続時々日記として新たに綴らせていただきます。
これからも、よろしくお願い致します(^^)

2019.11.3 ー小春日和ー

秋うらら。
甲南体育館において令和元年甲賀市民秋季剣道大会が盛大に開催されました。
この大会は甲賀市で剣道を学ぶすべての子供達に出場の機会が与えられる個人試合の大会です。

我ら唯心会は。
三、四年生の部で女の子が準優勝。
それでも色々なことに挑戦しようとしていた姿勢に成長が見られました。
五、六年の部では男の子達が優勝と第3位に。
一日中試合してていいよとアドバイスした通り。
延長続く根比べを見事に勝ち抜いてくれました。
中学生男子では。
満を辞しての3年生。
詰めの甘さが仇となり第3位。
中学生女子の部は優勝と第3位の結果に。
コツコツと積み重ねてきた努力の実りを皆で喜ぶことができました。

試合終え。
今年入会してくれた一年坊が見学に来てくれていたので。
今日はどうでしたかと尋ねたら。
唯心会のみんなが強くて嬉しかったと一言。
ここがこの日私が一番嬉しかった瞬間です。
私も彼に。
そう言ってもらえると先生も一生懸命指導してきて本当に良かったと思えるよ。
ありがとうと伝えると。
どういたしましてとキラキラした目で答えてくれました。

大会に出場されたみなさん。
運営に携わってくださった甲賀市剣道連盟の先生方をはじめ保護者のみなさん。
応援いただいたすべての方に。
ありがとうございました。
礼。

2019.11.2 ー晴れ舞台ー

あの〜。
ペンギンみたいなんがいますやろ。
片割れがピタでもう一個がゴラ。
ちっこいネズミみたいなんがスーで。
百科事典のバケモンみたいなんがイッチ。
せやさかいにピタゴラスイッチちゅう名前らしいですわ。

今朝何気なく見てたTVショー。
玉の転がる装置がようできてんなと感心してたんですが。
番組名の由来を聞いて更に感心。
いつになっても新しいことを知るっちゅうのは新鮮でんな。

子供らと稽古しててもそうです。
日々成長遂げるその姿に。
彼ら彼女らの新発見をいつもさせてもらってます。
そういや明日は昇級審査に市民大会。
子供達の頑張る姿に。
どんな新発見が待っているのか今から楽しみです。

もひとつ明日は文化の日。
わてら剣道人にとってはお馴染みの全日本選手権。
今年の開催は大阪でおま。
朝の連ドラも信楽に大阪が舞台だす。
関西の勢いそのままに。
みなはん頑張っておくんなはれや!

2019.10.30 ーいいよー

なかなか夜が明けず。
あっという間に日が暮れる。
よく晴れた日の夕入り時の匂い。
三日月と茜空とのコントラスト。
嫌いじゃないです。

今年も残り2ヶ月になろうとしている今日。
県内の道場から3人の子供達が稽古に駆けつけてくれました。
子供達は道場の垣根をいとも簡単に越え。
ひとしきり遊んで笑顔で帰っていきました。
稽古の時より頑張っとるやないかとちょこっと皮肉も言ったけど。
ほんまはそれでいい。
ちゃーんと稽古も頑張っていたから。

でも。
この子らが小学生でいるのも。
この子達が中学生でいてくれるのも。
あと僅かなんやなと。
ちょっとセンチでおメンタルな気持ちになるのでした。

俺はもう。
43だから〜。
人間ドックにさそわれて。
ポッコリお腹をさらされて。
センチメンタル・ジャーニー。
以上!

2019.10.26 ーOne teamー

休日でも〜ぉお。
夜に稽古があると〜ぉお。
その日ははっちゃけられなーいっ。
あると思います!

ということで。
今月は大会や練成会があまり入っていないので。
家族の時間やゆっくりできる時間を持ってもらおうと思い。
午前中に稽古を行いました。

帰宅して家でゆーっくりしていると。
こんちわ! こんにちわ!
とひとりまたひとりと子供達の友達が遊びに来てくれました。
うんうん。
良いことです。
こうして友達と遊ぶ時間も大切と。
よくよく見てみると。
さっきまで一緒に稽古していた唯心会の子達やないかーい。
と。
結局一日中一緒に過ごしたのでした。
それもまた良し。
丸。

2019.10.19 ー北の勇者ー

北は北海道 南は九州沖縄へと剣道の輪が広がりますようにと始めたオープン稽古会。
今回はついにびわこの北。
長浜市から剣道一家が駆けつけて下さいました。
更にお隣の道場からも可愛いご兄弟が足を運んで下さり。
また少し交剣の輪が広がったのではと喜んでおります。

唯心会では大人も子供も共に剣を交え心豊かな人間形成をモットーに稽古に取り組んでいます。
小さい子と稽古をする時は大人や先輩は導きの心を持って接し。
先輩にかかる時は学びの心を持って懸命に打ち込む。
先輩だから偉いのではなく。
信頼され慕われる先輩になること。
先生だから崇めなくてはいけないのでなく。
道標として子供達に範を示すことが大切なのではと考えています。

整列は。
段位級位練度成績関係なく。
年齢順に並びます。
面を取り。
ジグザグに置かれた面と小手。
左に倣いなさいと声をかけたのは。
人生の先輩に習いなさいということ。
こうしてまた剣道から大切なことを教わって欲しいと思います。

記念すべき第10回目のオープン稽古会。
ご参加いただいたみなさんありがとうございました!
感謝。

2019.10.14  ー日の丸ー

ラグビー日本代表の劇的な勝利を目の当たりにし。
やはり強靭な肉体には類稀なる精神が宿ると教えられ。
今日の紫式部杯ではまず体づくりをと。
モグモグタイムを重視して取り組みました。

昼食時間が待ちきれず早弁し。
弁当の時間には惣菜パンを2個いただき。
チョコにゼリーにと間食します。
そんな監督の思いも自己堕落と見透かされ。
子供達は自己管理の元着々と試合に臨んでいました。

それでも近畿東海各道場の壁は厚く初戦敗退が続く中。
中学生女子がベスト8とベスト16。
小学生低学年がベスト16と。
もう一歩のところまでコマを進めてくれました。

この先のステージに進みたい。
それにはやはり私の師である亀仙人の教えが必要でしょう。

よく動き よく学び よく遊び よく食べて よく休む
最後の3つはクリアしていますので。
よく動き よく学び
則ち文武両道で頑張るしかありません。

指導者として今日の私はよく食べての部分が実践できたのではと自負しております。

悪玉コレステロール。
その話は言わないでと聞かぬふりをしながら。
次の大会に向けしっかり稽古していきたいと思います。

女の子達の目標であった紫式部杯。
今回で幕を閉じることは非常に寂しいことではありますが。
今日まで大会運営にご尽力いただきました手塚先生。
石山水心館の皆様。
本当にありがとうございました。
感謝。

2019.10.13 ー月齢14.6ー

雲の切れ間から真ん丸い大きなお月様が顔を覗かせています。
美しい月は平等に私たちを照らしてくれますが。
時に自然の猛威は無情で。
無作為に私達を襲います。
こうして今日も稽古できることに感謝をと子供達に話しました。

近江八景のひとつ。
石山秋月。
石山寺月見亭から望む月もさぞかし美しかろうと。
変わらぬ景色に想い馳せつつ。
明日は紫式部杯に臨みます。
悠久の歴史に新たな名を刻めるよう。
頑張れ女の子達。

2019.10.9 ー命のもとを探してー

最近気付いたことがあります。
それは。
ゼンダマンは善ダマンであり。
アクダマンは悪ダマンであるということ。

半年前に受けた健康診断。
血液検査の結果。
総コレステロール値と。
 L D Lコレステロール値というのが平均値を超えていました。
当時はふ〜んと思っていましたが。
今になりふと調べてみると。
後の方のヤツは悪玉コレステロールといってアカンやつみたいです。
動脈硬化とか心筋梗塞のリスクが上がるそうです。

分かってます。
大好きなお菓子がアカンのでしょ。
けどお菓子減らすんは悔しいから。
稽古頑張ろう。
お菓子の摂取量が勝るか。
エネルギーの消費量が勝るかの勝負じゃい。

という事で。
40代のみなさん。
もう若くないんだからは禁句ですけど。
人生折り返し。
これまで頑張ってきてくれた体にも少し目を向けて。
心身をケアしながら頑張っていきましょう。
fight。

2019.10.3 ーOcean pacific peaceー

ムム。
今日は遅れて道場に。
いつもなら活気溢れる子供達の声が外にまで聞こえてくるのですがシーンとしています。
気合が入っとらんなーと。
足を運ぶと。
小中3人ぼっちで。
一生懸命に稽古をしていたのです。
その片隅に可愛らしい奥様が1人。
そこに私が加わり最後まで5人で頑張りました。

面を取ると汗をどっぷりかいている子供達。
よくよく顔を見てみると3人ともうちの子やないかーい。
ちゅうことは。
片隅で見守ってくれていたのは。
そう私の家内でした。

という事で。
今日の唯心会の稽古はファミリー稽古会になったのでした。

でも でも でも でも
そんなの関係ねぇ!
そんなの関係ねぇ!

なぜならー
剣道修錬の心構えは
剣道を正しく真剣に学び
心身を錬磨して旺盛なる気力を養い
剣道の特性を通じて礼節をとうとび
信義を重んじ誠を尽して
常に自己の修養に努め
以って国家社会を愛して
広く人類の平和繁栄に
寄与せんとするものである
だからである!

はい!
オッパッピー!

2019.9.30  ーOne for all  All for oneー

ラグビー日本代表がアイルランドに劇的勝利を収めた翌日
私たちは福井県小浜市で開催された
第6回田村周山杯に出場させていただきました

会場は近畿東海北陸の子供達の熱気に包まれ
唯心会からも小中3チームでのエントリーです
先陣を切った中学生チームは岐阜の強豪チームに3回戦で敗退しましたが
次鋒で出場してくれた一年生が
相がかりの如くの波状攻撃から一矢を報いてくれました
2番手は小学生団体
面をつけて半年の仲間を次鋒に据えて一丸となって戦います
初戦は地元の大道場
後ろ3人の踏ん張りで辛勝
2回戦は今まで公式戦で勝ったことのない愛知の強豪に
一人一人がチームのために戦う姿勢を貫いて見事に勝ち切ってくれました
3回戦は京都のチームに力及ばず敗退するも
胸を張っていい戦いであったと思います

満を辞しての中学生女子チーム
3人での戦いは
いつしかみんなが駆け付けて
唯心会一丸となっての戦いに
準決勝で岐阜のチームに敗退しましたが
頬を伝う涙は必死に勝負した証です

表彰式で名を呼ばれ
賞状を手にして撮った写真には
可愛い教え子達の
最高の笑顔が収められていました
本当によく頑張りました
ナイス トライ!

2019.9.28 ーobamaー

行程は高速と下道を使い約2時間10分。
体育館は川沿いに位置し。
駐車場もグラウンドに準備中。
お弁当を頼んだかまどやは会場から車で約5分。

明日は福井での大会ですので。
私は指導者としての責任に駆られ前乗りし現地調査を行なっています。

海も穏やかで透明度も良好。
遊覧船に乗り調査したので間違いありません。
市場のお寿司は新鮮でサービスの味噌汁も美味かった。
温泉は少し熱めでしたが見渡す海が絶景です。
きっと疲れた筋肉を癒してくれることでしょう。

我が子達も海や岩場で足に負荷をかけ明日に備えます。
とりあえず今からは海の幸を堪能し。
更に食の安全を確認してきたいと思います。

段取り八分。
準備万端。
後は子供達が思い切り暴れてくれることを期待するのみ。

追伸。
明日先生は二日酔いで使いもんにならんかも知れんので。
任せたぞ子供達。
yes we can!

2019.9.21 ーSONGー

月曜日はたくさんの方がオープン稽古会に参加してくれて
火曜日は職場の稽古に行って
水曜日は県内屈指の選手が出稽古に来てくれて
木曜日は唯心会っ子5人の稽古
金曜日の記憶がなくて
土曜日は県外道場からお姫ちゃんが出稽古に来てくれた
フンガッ フンガッ フンガッ フンガッ フガ フガフー
これが私の一週間 ♪


この日記は怒られるやろなぁ。
謝。

2019.9.16 ーいいとも!ー

友達の友達はみな友達だ。
世界に広げよう友達の輪。

という事で。
体育館いっぱいに大きな輪を作り。
第9回オープン稽古会は始まりました。

この稽古会は。
唯心会の理念にもある。
大人も子どもも共に剣を交えることで心豊かな人間形成を目指し月1回行なっているフリーの稽古会です。
今日は嬉しいことに以前来てくださった仲間が仲間を呼び。
県内から2つの道場の有志と先生方が。
また体験会に来てくれた可愛いお嬢ちゃんもお兄ちゃんを引き連れ顔を出してくれました。

日頃なかなか一緒に剣を交えることのない仲間達との真剣勝負。
その中から試合では味わえない剣道の楽しさや。
打って打たれての感謝の気持ち。
そして道場を越え共に剣道を学ぶもの同士の友情を深めてもらえたらと思います。

稽古終われば子供達。
知らない間にみんなでドッチボールを始めました。
その笑顔がある限り。
先生達も頑張れます。
おーい仲間達。
また来月も来てくれるかな。
待望。

2019.9.14 〜今日という日〜

昼飯を食ってゴロゴロしていると。
窓からの風が心地よかったので。
随分手をつけていなかった庭の手入れを行いました。
母屋から父と母が交互に顔を出し。
あーだこーだと口挟み。
久々の親子水入らず。
思い立ってお墓参りに行きたくなって。
先ずは父方のお寺へ。
墓石に刻まれた文字の隙間でカエルがお昼寝をしていたので。
驚かさないようにそっとお水を流しました。
もちろん母方のお寺にもと。
散歩がてら愛犬連れてフラフラと。
門前にワンコをくくりつけ。
手を合わせているとワンワンと。
お地蔵様のお手入れをしに来られたおじさんに吠えています。
コラッ!と一喝しつつ。
おじさんと世間話を少々。
帰りに通った砂利道の先には。
小さな神社が祀られていて。
地域の方がテントの下で一杯やっておられました。

夕暮れの散歩道。
もうそろそろ妻も子供も帰っているかなと。
愛犬と話しつつ。
家路につきました。
こんな日もあっていいねと愛犬が言ったので。
また明日から頑張るよと。
明日唯心会は和歌山ビックホエール杯に臨みます。
明日はどんな日になるのかな。
秋晴。

2019.9.8  ーMIXー

瑞々しい白桃の甘みと。
濃厚なミルクの深みが折り重なり。
口の中で素晴らしいハーモニーを奏でます。
そこに優しいサクサク感が現れ。
後半になればなるほどコーンとクリームの比率が変わり新たな味を生みだしました。
これ白桃ミルクソフトクリームの話。

今日は岐阜まで中学生の錬成会。
会場はNASAを彷彿させるような立派な高校。
唯心会は中3生に中1や女の子も総動員し何とか1チームのエントリーです。
午前中の山場は愛知の名門チームに。
先鋒の中1君がボッコボッコにされた試合。
途中で戦意も奪われて涙を浮かべ帰ってきました。
彼の悔しさを晴らしてやってくれ。
次鋒以降に出した指示はこれだけ。
頼もしいお兄さんお姉さんはしっかり勝ち切ってくれました。
助けてもらった中1君。
その後はロケットのような勢いで面に飛び。
終わってみればチームとしても無敗の素晴らしい結果でした。

帰りにSAで食べたソフトクリーム。
素材の持つ味が主張し過ぎずまとまって絶妙の美味しさに。
見上げた空彼方に広がる宇宙は。
君達の可能性のごとく遥か無限大。
チームワークと志を大切に。
翔け中学生!

2019.9.2 ー尻に火がつくー

「・・・日頃の練習の成果を十分に発揮し正々堂々と精一杯戦うことを誓います!」
という選手宣誓は。
あの子1人が前に行って誓っているのではなく。
その大会に出場する全ての選手を代表して宣誓しているのだと。
逆に必死に精一杯戦えないものは。
その大会に出場する資格がないと。
子供達に言いました。

今日はほたる杯争奪剣道大会。
他府県からも多数参加される勝ち抜き試合の大会です。
唯心会は冒頭御察しの通り。
小中学生とも初戦敗退。
その後は教え子の消えた会場で終日審判をさせていただきました。
そこには。
男女学年関係なく。
必死に戦う子供達の姿が。

思い切り力を出し切って負けたんやったらそれでいい。
死に物狂いでかかってくる相手に綺麗に一本取ろうなんて百年早い。
こっちも必死になるから。
そん時初めて一生懸命稽古してきた技が出るんやろ。

ブルースリー先輩も言うてました。
「Don't think! Feel.」
(考えるな感じろ!)
ごちゃごちゃ頭で考えてんと。
やってきた事や自分を信じて感じるままに戦え。
ちゅうことやと思います。

さぁ次さぁ次言うててもキリがない。
今この瞬間から。
新たな気持ちで。
燃えよ子供達!

2019.8.25 ーびわこ少年剣道錬成大会ー

嬉しかったこと。

唯心会を興し。
県内外を問わず多くの方と交流を持たせていただいてきました。
と同時に。
たくさんの方が出稽古に来て下さいました。
そういった方一人一人が。
大会会場で顔を合わすと。
声をかけて下さったり。
子供達も駆け寄ってきてくれたこと。
最初のアップで私の列に並んでくれていた子もいました。
その事が本当に嬉しかった。
ありがとうございます。

次に嬉しかったこと。
手前味噌で申し訳ありませんが。
唯心会の子供達が。
日頃稽古していること。
指導してきたこと。
怒られてきたこと。
褒められてきたことの全てを。
あの場で出し切ってくれたこと。

当日。
私は審判という立場でしたから。
子供達に寄り添ったり。
アドバイスや指導をすることはできません。
正面の試合場で審判をしていた私が。
勝手ながら団体戦の時に子供達に言ったことは。
君達の試合を間近で見たいから。
先生の審判してるところまで上がってきなさい。
と。

大きな声で「はいっ!」と言った子供達は。
力を合わせ。
準決勝の舞台まで上がってきてくれました。
頂上には届かなかったけど。
あの子達らしく。
しっかり私たち指導者に。
そして唯心会に。
宿題を残してくれたのだと思います。

改めて。
君達と一緒に剣道ができてよかった。
本当にありがとう。
でも勝負はここから。
またビシビシいくし覚悟しとけよ(^^)
祝福。

2019.8.24 ー団子とは団結だー

チームワークというものは時に実力以上の力を発揮させてくれます。

今日は今月2回目の京都蒼龍館さんへの出稽古です。
いつも暖かく、そして厳しく接してくださるからまた行ってしまいました。

試合稽古では。
うちの子たちはまだまだ個人の試合が目立ちます。
チームのために何ができるのかと考えた時。
自分のすべきことが自ずと見えてくるはず。

と言うことで。
明日の滋賀県一の大きな大会へ向け。
更にチームワークを高めるべく。
みんなで稽古後に宇治川沿いを観光に。
グリーンティを飲み干して共に美味を堪能し。
川へ小石を投げまくり肩を作ります。
川鵜からは野生の厳しさを教わり。
水飲み場ではマイナスイオンで心身を癒しました。
そんなこんなで完全に仕上がった子供達。

桃太郎はきび団子で仲間を集い戦いましたが。
私たちは宇治の茶団子頬張って。
明日の勝利を誓います。
人事を尽くして天命を待つ。
明日は最後まで子供達の力を信じ見守りたいと思います。
快く出稽古を受け入れて下さった蒼龍館のみなさん。
本当にありがとうございました。
感謝。

2019.8.17 ー合言葉ー

弾丸ツアーを阻止せよ。

今日は北九州での大きな大会。
仕事の都合で日帰りで行った私ですが。
保護者さんの計らいで。
誰かが入賞したらもう一泊して祝勝会やと。
子供達も泊まりたーいと口々に。
否が応でもテンションがあがります。
そんなこんなで始まった個人戦。

切込隊長は。
四年生の女の子。
持ち前の勘の良さで4回戦まで勝ち上がるも。
倍ほどあるデカイ相手に延長の末惜敗。
2番手は我らがキャプテン。
相手に技を読まれ2回戦で散り果てました。
3番バッターは中二女子。
幸先よく一本先取するも。
二本取り返され初戦敗退。
詰めの甘さが課題です。

なかなか入賞まで届かずも。
4番手はエースの中三男子。
スピード、力で相手を抑えて勝ち上がり。
次勝てば入賞の5回戦でしたが。
力及ばずあと一歩のところで涙を飲みました。
最後の砦は中三女子。
1回戦を辛勝し。
2回戦。
延長までもつれ込むも。
足の止まった一瞬の隙を打たれ全員終了。

う〜ん  撤収やー!
いそいそと記念写真を撮って。
はいタクシー。
新幹線の時間と追いかけっこしながら。
せめて九州に来た証をと。
とんこつラーメンかき込んで。
かしわ飯ぶら下げ新幹線に。

祝勝会のお楽しみはまた来年。
後ろ髪引かれつつ帰路につきます。
それでも子供達が本当によい戦いをしてくれたから。
日帰りでも来て良かったと思います。
あー子供達と早く稽古がしたいなと思える。
そんな一日旅でした。
剣道王国。

2019.8.11 ー大波ー

ホンマのことを言うと。
昨日開会式の前に。
体育館ロビーに出店していたお店で。
こっそり剣道Tシャツを買ってしまいました。

子供達や唯心会の仲間と遠征に来るのが楽しくて浮き足立っていたのは私の方だったのかもしれません。

ということで。
今日は静岡遠征の中学生団体戦。
ウキウキがバレないように顔を引き締め直しアップに臨みます。

試合は昨日同様。
3チームのリーグ戦から。
初戦は静岡のチームに勝たせていただき。
次は千葉のお相手と。
道着袴に防具もお揃いでいかにも強そうなチームです。
先鋒は一本負けし。
次鋒は二本負けの絶体絶命。
頼みの中堅が引き分けて。
崖っぷちからの副将の二本勝ち。
リードを許しての大将戦。
息詰まる勝負の行方は大将の二本勝ちというドラマティックな展開で。
何とかリーグを突破するものの。
トーナメント初戦で静岡のチームに力負けしました。

最後の集合で捕員として来てくれていた中一の男の子に。
今日は何をしに来たのかと喝を入れると。
間髪入れず。
海を見に来ましたと。
耳を疑い。
もう一度聞き直してみるも。
海を見に来ましたと間違いなく言ったので。
みんなで静岡の海を見に行きました。

砂丘を登り眼下に広がる海は荒々しく。
それでいて風は心地よくて。
灼熱の砂は。
僕たちを早く波打ち際へと導くように。
疲れた体を後押しします。

びしょ濡れになった体も。
流した汗も涙も。
夏の太陽と海にさらわれて。
気分一新。
また次の目標に向かって頑張ろう。
花火。

2019.8.10 ー第1回ー

何とか勝たせてやりたいと思い。
細かく指示し過ぎたかなぁ。
もっともっと日頃やってきた稽古と。
子供達の力を信じてやればよかった。

これが私の反省です。

今日は静岡での大きな大会。
小学生団体戦。
3チームリーグで1位になるとトーナメントに上がれます。
成績は静岡のチームに敗れ。
東京のチームに勝っての一勝一敗。
リーグ2位で終えました。

悔しい気持ちを子供達にぶつけてしまったけど。
持てる力を出させてやれなかったのは。
監督である私の責任。

気持ち入れ替え。
明日は中学生団体戦。
三年生と共に戦える機会もあと僅か。
一戦一戦を大切に。
力一杯頑張ろう。
押忍。

2019.8.4  〜ハッピーバースデー〜

やはりメンが違いました。
伸びがあって。
コシが入っています。

インスタントもいただきましたが。
スープよけれど。
あの麺までは再現できていませんでした。
これ岐阜タンメンの話。

今日は岐阜での練成会。
いつもながら先生の心のこもったご指導や心遣いにより。
子供達も伸び伸びと剣道をさせていただき実りある稽古会となりました。

恒例となった昼食のタンメンタイム。
奇跡的に今日がお誕生日だった女の子。
身分証を握りしめ。
サービスの無料トッピングをしまくっていました。

よい剣道ができ。
美味しいものをいただいて。
心も体も満たされた1日でした。
感謝。

2019.8.3 ー 百錬自得 ー

跳躍素振り100本始め!
灼熱の体育館で先生の情熱溢れる檄が飛びます。

今日は京都蒼龍館様への出稽古。
たくさんの大人の先生に見守られながら3時間びっしりと稽古いただきました。
唯心会からも今年剣道を始めた姉妹が挑戦します。
2人にとっては初めての夏の稽古。
過呼吸になりながらも。
涙を流しながらも。
お父さんに。
仲間達に。
先生たちに励まされながら最後まで頑張ることができました。

稽古後は。
夏休み特別企画。
平等院鳳凰堂をお参りし。
スイーツを堪能して帰路につきました。

流した汗と涙のしょっぱい思い出も。
あまーい氷で少しは回復できたかな。

いよいよ夏本番です。
今日教わったことを胸に。
またひとつ成長したいと思います。
私たちを暖かく迎え入れて下さり。
分け隔てなくご指導いただいたこと忘れません。
蒼龍館のみなさん。
本当にありがとうございました。
感謝。

2019.7.27 ー童心ー

今日は私が中学生の時。
ご指導いただいた先生主催の夏合宿に参加してきました。

そこは上は70歳代から下は小学一年生まで共に剣道を学ぶ空間でした。
私も基本から。
当時教わっていた同じ体育館で先生の指導をいただきました。

先生よりまだ年上の先生が八段への昇段を目指し指導を受けておられました。
小学生の基本試合では四年生の女の子が一番上手だったと。
最後に模範となり技を披露しました。
高学年も大人もその子から学びました。

時を同じくして。
昨日今日と中体連の県大会。
中学生にもなると技も力もスピードも体の成長に伴いアップします。
ただ時には。
その成長が自分が強くなったと勘違いをさせてしまいます。

70歳代の先生が未だ教えを請い。
剣道を学んでおられます。
小さい子供から学ぶことも沢山あります。
教えを求め。
謙虚に正す。
この姿勢が大切です。

昨日今日と戦い敗れた君たちへ。
次道場に来るときは。
君たちが小さかったころ持っていた。
右も左も分からないけど一生懸命だったあの頃持っていた。
学ぼうとする心を持ってきなさい。
先生も君たちもまだまだ守破離の守。
一緒に剣道を学んでいこう。
先生はいつでも相手になるしな。
待ってるぞ!
エール。

2019.7.21 ー聖地ー

丸大ハンバーグの宣伝で。
大きくなれよと巨人が言うのを見て。
家よりデカなっとるやないかいと突っ込まずにいられなかった私ですが。
今思えばもっと大きくなりたかったなと悔やむ日々であります。

そんな私が1年に1日だけ小ちゃくてよかったと心から思える日。
そう。
それが正に今日。
全日本少年少女武道錬成大会の開催日なのです。

この大会。
序盤は基本判定試合と一本勝負で勝敗を決し。
元立ちは監督が行います。
つまり小学生の元として私のサイズ感は有利なのです。

その利を活かし。
初戦は静岡の道場様。
大将が強く正確な打ちが印象的。
最後まで勝負の行方は分からない大接戦を何とか辛勝。
二回戦は2年前に敗れた大阪のパワフルチーム。
思い切りのよい真っ直ぐな剣道が素晴らしい。
でもそこは同じ相手に二度は負けぬとリベンジを達成。
三回戦。
ここからは三本勝負。
真っ白な道着袴に鮮やかなブルーの胴がカッコよく。
少しの隙も逃してくれない千葉のチームに何とか勝ちきり。
四回戦。
岡山の伝統ある強豪には。
打突、踏込み、スピードと全てにおいて圧倒され。
力及ばず大敗を喫しました。

それでも君達と一緒に立てた日本武道館。
1分1秒が愛おしく。
4回も試合をさせていただけたことに感謝しかありません。
試合終え。
自然と流れ出た君達の涙には。
本当の悔しさが滲んでいました。

見上げた武道館はとてつもなく大きかったけど。
抱いた夢はさらに大きく。
始まったばかりの夏を。
最高の夏へ。
一致団結。

2019.7.20 ー露堂々ー

やはりそうでした。
達人と言われる先生は。
見ておられないようで全てをお見通しでした。

今日は一緒に指導に携わってくださっている先生のご縁から。
東京にある由緒正しき道場にてお稽古を。
一歩門をくぐりますと。
外の景色からは想像もつかない厳かな雰囲気と。
棚に収められた数々の防具に竹刀。
板に刻まれた傷と汗と涙からは。
日頃の鍛錬が漂ってきます。

これは凄いところに来てしまったと第六感が反応し。
子供達に喝を入れなおしての稽古開始。
館長先生は。
私の先輩と剣道談義に思い出にと花を咲かせておられましたので。
その隙に。
どーにかこーにか稽古終え。
館長先生からのお言葉を。
ふむ ふむ ふむ
館長先生ー。
いつの間にそんなに見てくださっていたのですか!
と言うほどのアドバイスに。
沢山のありがたいお言葉をいただきました。

滋賀の田舎からやってきた私達を温かく迎え入れて下さり。
分け隔てなく見てくださったその振る舞いは。
道場に張られた板のように。
歪みなく真っ直ぐな姿でした。
先生ありがとうございました。
また勉強させて下さい。
初心。

2019.7.17 ー学びー

先生の話を聞くときは。
先生の顔を見て提げ刀で聞きなさい。
出稽古に来てくれた小学生。
お父さんに厳しく諭されていました。
休憩の間も2人であれこれと反省会。
そんな姿を見ていますと。
学びに来てくれているはずの親子の姿に。
こちらが勉強させてもらいました。

思い起こせば11年前。
私が少年剣道の指導に携わるにあたり決めたことがあります。
それは。
1人でも共に剣道を学びたいと言ってくれる子がいる限り共に歩む。
という覚悟です。

登山家がなぜ山に登るのかと聞かれ。
そこに山があるからと答えるように。
そこに剣道を学びたいという子がおれば手解きするのが。
みんなより少し先に剣道を始めた者の務め。

見返りなんかいらんに決まってる。
でもどこかで会った時。
こんにちはって。
笑顔で挨拶してもらえたら最高やな。
また稽古しよう。
待ってるぞ。
剣友。


2019.7.14 ー遠路ー

今日は楽しかったです。
ありがとうございました。
と清々しい笑顔とともにそのお父さんは道場をあとにされました。

今日は第7回オープン稽古会。
ついについに県外からの初参加者が来てくださいました。
このお父さん。
以前兵庫県に練成会に行った際。
合同チームを組ませていただいた道場の方でして。
高校まで剣道をされており。
お子さんが始められたのを機に。
リバ剣されたそうです。

手探り状態で始めたオープン稽古会でしたが。
県内道場の仲間が参加してくれ。
先輩や後輩。
恩師が顔を出して下さり。
そして今日。
唯心会に新たな道筋を照らしていただきました。

気がつけば。
梅雨の雲間にも少し青空が。
暑い暑い夏がもうそこまでやってきています。
足音。

2019.7.7 ー 七夕 ー

ここで気付かれた方はだいぶコアですな。
と言いますのもこのタイトル。
去年の今日と同じなんです。
でも敢えて同じタイトルで書きたくなる。
そんな素敵な再会がありました。

今日はいつもお声かけくださる京都での合同稽古会。
近畿東海北陸の強豪チームが集まりました。
そんな中。
数ヶ月前出稽古に来てくれた小学生。
可愛い笑顔で挨拶に。
見事に先をとられてしまいました。
お昼には。
以前合同チームでお世話になったお母さん。
日記読ませてもらっていますよと嬉しいお言葉を。

お二人とも出会いは偶然でしたが。
その一歩一言が嬉しかった。
こういった沢山の素晴らしい出会いの輪がもっともっと広がっていきますようにと。
そしてまた再会できる日を楽しみに。
短冊に願いを込めて。
祈。

2019.7.4 ー誤算ー

大体稽古に行く時は。
今日はこんな稽古をしようかと。
プランを立てています。
そして子供達の様子を見て。
そこに強弱や変化を加えていく。

今日はとても蒸し暑かったので。
しんどいメニューは最後にと思いつつ。
地稽古終盤に中学生と一本勝負を行いました。
5分、10分勝負はつかず。
おっちゃんの心臓も限界寸前。
気付いたら稽古終了時間に。
慌ててみんなで切り返し。

稽古の予定は変わってしまいましたが。
中学生の彼の成長に嬉しさ半分悔しさ半分。
自分も、もっともっと稽古しなくてはあきませんな。
次は決着だ!
勝負。

2019.6.30 ースポットライトー

まずもって滋賀代表の座を勝ち取られた小学生のみなさん本当におめでとうございます。
それぞれが持ち味を存分に発揮した素晴らしい戦いであったと思います。
本大会でも県の代表とし堂々を戦われることを祈念いたします。

ということで。
都道府県対抗滋賀予選が県立武道館において開催されました。
我が唯心会からも4名の精鋭が。
と思っていたのも束の間。
次々と序盤で敗退し県のトップクラスとの差を痛感する一日となりました。

でもひとつ。
嬉しかったことがあります。
なかなか稽古に来れない彼女が。
本心は試合に出ることが怖くて不安であったはずの彼女が。
一回戦を二本勝ちし。
二回戦も一本取ったけど惜敗したこと。
ちゃんと試合に向けて気持ちを作り。
覚悟を決めて戦ったこと。
その成長が嬉しかった。
今日は大好きな炭酸飲料をたらふく飲ませてもらいや。
彼女の頑張りに。
乾杯!

2019.6.25 ーホタルノヒカリー

稽古後のお楽しみ。
蛍を探しに川縁へ。
少し季節が進んだせいか。
先日のような景色はありませんでした。
諦めて帰ろうとすると愛娘が一言。
お父さん空を見てみ。
そこには蛍に負けないくらいの満点の星空が。

視野を広く。
視点を変えて。
星空を見上げる愛娘のキラキラとした横顔に。
またひとつ教えられるのでした。
眼差し。

2019.6.22 ー正解ー

奥大和にそびえ立つその体育館は。
美しい木々の流線と。
温もり香る素晴らしい場所でした。

今日は小中学生一緒に奈良での練成会。
みんなコンスタントに結果が出せるようになってきましたが。
気持ち任せの剣道も目立ちました。
集合し。
中学生の男の子に「今日は何しに来たんや」と。
少し戸惑った彼が一言。
「大仏を見に来ました」
うーん。
ナイスアンサー。

じゃあ大仏様を拝みに行こうと。
練成会帰りに東大寺まで。
ギリギリセーフで滑り込み。
写真撮影ハイピース。
赤ちゃん鹿に親鹿に。
煎餅あげて雨打たれ。
家路の途中で腹ごしらえ。
太陽定食は。
酢豚、エビから、エビ玉に。
焼豚、ご飯、サラダにスープで。
締めて1.200円也。

お腹が一杯になったので。
今日は帰って早く寝まーす。
オヤスミナサイ。

2019.6.20 ーラッシュー

稽古前半一時間。
小学生5名に中学生1名と。
いつもながらの平日の稽古風景。
を。
打ち破り現れたのは。
普段なかなか稽古に来れない6年生のお二人さん。
これに続き。
仕事帰りの頑張るお父さんが。
中学生の娘さんを連れて見参。
稽古もラスト15分。
とどめは唯心会の兄貴が。
中学生のお子さん2人を引き連れやって来てくれました。

昔のこと。
稽古に遅れ非難され。
来てない子は来てないから非難もされず。
でも私は。
みんなを信じているから。
サボって遅れたのではない事を知っているから。
本当に忙しい中来てくれてありがとうと心から思います。
その15分が積み重なって。
きっと自分に返ってきます。
稽古に行こうと奮い立たせたその気持ちに敬意を込めて。
ありがとう!

2019.6.16 ー喜雨ー

雨上がりにの晴れ間に。
愛犬の散歩にと。
桜並木に一風。
雨雫が心地よかったのは。
天気のせいだけではありません。

今日は県の昇段審査会。
唯心会からも4名の仲間が挑戦されました。
それぞれ日頃の精進の成果を十二分に発揮され。
見事にサクラを咲かせてくれました。

その姿に触発され。
帰りの足で体育館を押さえてのゲリラ稽古会。
我が家だけかと心配も何のその。
二時間前の告知であったにも関わらず。
8名の猛者が駆けつけてくれました。
中には剣道歴一年二ヶ月。
本日見事に初段を合格された頑張るお父さんの姿も。
やはり稽古は嘘をつきませんね。

私の我儘に付き合ってくれた仲間達。
ありがとうございました。
そして昇段されたみなさん。
合格おめでとうございます。
祝杯。

2019.5.26 ーつかもうぜー

ドラゴンボールは7つ集めると神龍が現れ願いを叶えてくれるといいます。

今日は甲賀市民大会。
一人一人の頑張った成果が7つのメダルとなって唯心会にもたらされました。
メダルですので神龍は現れませんでしたが。
写真の中には夢の実現に一歩近づいた誇らしげな子供達の姿がありました。

4年生の彼女は。
苦しい延長戦の末に放った引き胴が稽古通りの見事な技でした。
準優勝おめでとう。
6年生の男子2人組。
優勝と第3位。
これは2人で切磋琢磨し助け合った結果です。
中学生の男子2人は。
成長著しくどちらが優勝してもおかしくない準優勝と第3位。
中学生女子の部は。
苦しい時期を乗り越えて。
意地の3位に食い込んでくれました。
高校生のお兄ちゃん。
いつもの優しさを逞しさに変えて。
見事に金色のメダルを勝ち取ってくれました。

高校の恩師がよく言われていました。
勝って兜の緒を締めよと。
道半ば。
また新たなスタートだと。
自分に言い聞かせながら次なる目標に向かいたいと思います。

大会を運営いただいたみなさん。
共に戦ってくれた仲間たち。
ありがとうございました。
礼。

2019.5.19 ー線路は続くよー

声高らかな乾杯の発声を皮切りに。
春のレクリエーション。
余野公園でのピクニック大会がスタートします。

みんなそれぞれ食べたい物を持ち寄って強風も何のその。
楽しい時間を過ごすことができました。

この春から仲間になった可愛い2人もすっかり打ち解けて。
今では男子チームが圧倒されています。
女子中学生は歌いまくり。
男子諸君は白球を追いかけ。
大人は呑んで食べてお菓子を広げての座談会。
最後は子供達が山奥に探検に。
帰りが遅かったのは大冒険の証かな。

何はともあれ。
令和に入り唯心会はなかなか良い調子で進んでおります。

公園の片隅で子供達を見守り続けているSLは。
今の高速鉄道には及ばないけれど。
石炭を力に変えて。
迫力の車輪音に存在感のある汽笛を響かせながら。
力強く進んで行く姿が印象的です。

僕たちが乗車した汽車も決して速くはないけれど。
あのSLのように。
みんなの思いを動力に。
一駅一駅進んで行ければと。
晩春の青空に思いを込めて。
どこまでも。

2019.5.6 ーGW後編ー

子供たちの健やかなる成長をお祝いしつつ。
兜飾り改め面を装着し。
連休後半には。
愛知の名門洗心道場様主催の全国選抜剣道大会に出場してきました。
開会式ではありがたーいお坊さんバンドの生演奏に耳を傾け。
大盛り上がりの中大会はスタートします。

小学生団体戦は。
リラックスしてたのはよいけれど。
張り詰めた勝負の時に気持ちの切り替えが上手くいかず1回戦で岐阜の強豪に敗退。
中学生男子団体は2回戦で東の雄東松館道場さんに惜敗するも。
堂々と戦ってくれたことに悔いはありません。
残すは眠れる獅子三人娘要する中学生女子団体戦。
いつもの寝坊は何処へやら。
初戦から歯車がしっかり噛み合って。
ベスト8の敢闘賞をもぎ取ってくれました。

連休最終日には京都での練成会。
日頃からお世話になっているチームと昨年来交流いただいている千葉の仲間に合同チームとして助けてもらいながら。
丸一日良い勉強をさせていただきました。

今はあまり見なくなった鯉のぼり。
鯉という魚は。
強く流れが速い川でも元気に泳ぎ。
滝をものぼってしまう魚。
令和の始まりに。
そんな逞しい鯉のように。
子供たち一人一人が。
成長してくれますようにと思いを込めて。
大空へ。

2019.5.3 ーGW中編ー

大型連休も半ばに差し掛かり。
仕事をしている時間は長く感じれど。
休日はあっという間だなと愁意に浸っていますと。
それを察してか。
東京から中学の先輩が防具担いで元気付けに来て下さいました。

先輩の豪快な剣風はそのままで。
小学生相手の地稽古も。
相がかりの如く打ち続け。
稽古後の汗びっしょりの姿は。
数十年経った今もあの日のままの先輩でした。
そんな先輩に激励のお言葉をいただき。
最後には握手と記念撮影。

フレームの中には。
普段はそれぞれの道で働きながら頑張っているおっちゃん4人が。
子供の時と変わらない笑顔で立っていました。
こんな日常が。
幸せっていうのかもしれませんね。
だからまた剣道も仕事も頑張ろう。
先輩ありがとうございました。
礼。

2019.5.2  ーGW前編ー

みなさん10連休はどのようにお過ごしになりましたか。
全国のちびっ子剣士諸君からは。
稽古に練成会に大会にと。
学校行ってる方が楽やったわ。
とうれしい悲鳴が聞こえてきそうです。
我ら唯心会も御多分に洩れず。
剣道三昧の大型連休を過ごさせてもらいました。

初っ端は。
稽古会でお会いした先生にお願いし。
お隣三重の道場へ出稽古に。
礼儀正しい子供達の溌剌とした姿に。
勝敗を超えた交剣知愛の精神を。
改めて学ばせていただきました。

平成最後の日には。
唯心会設立当初から親交いただいている先生に。
練成会のお声掛けをいただき。
兵庫県まで行ってきました。
昨年剣道を始められた頑張るお父さんのデビュー戦。
土壇場での見事な一本に。
道場を超えた友情の輪が広がりました。

平成とは。
内外天地に「平」和が達「成」されるようにとの思いが込められた元号。
この締めくくりに。
素晴らしき仲間達と。
勝負の世界を超えた剣道の素晴らしさを分かち合えたことが嬉しかった。
みなさんありがとうございました。
平成よありがとう!

2019.4.30 ー初陣ー

今日は兵庫県での練成会。
普段試合に出られない頑張る子供達にチャンスをと。
全員参加の個人リーグ戦。
大人から剣道を始められた方々の一般部門も設けられ。
主催者先生のお心遣いに感謝です。

我が唯心会からも。
昨年剣道を始められた頑張るお父さんがエントリー。
朝から気合いが入っておられました。
が。
何と大人部門の10名の中にまさかの上段の使い手が。
いやいや心配はいりません。
左小手に剣先を付け突きを攻めましょうと助言するも。
「突きは習ってません!」
そういや教えていませんでした。

初めての試合の結果は。
なかなか厳しいものでしたが。
最後の最後に決まった見事な引き面は。
一年間頑張ってこられた結晶だと思います。
突きは打てませんでしたが。
その頑張られる姿。
しっかりみんなの心に突き刺さりました。
また明日から一緒に頑張りましょう。
まだ見ぬ初勝利を目指して。
剣友。

2019.4.24 ーお姫ー

春は出逢いと別れの季節と言いますが。
出逢いは良けれど。
別れとは寂しいものです。

今日は。
これまで時々稽古に来てくれていた唯心会の可愛い妹ちゃんが。
少し遠くの道場に通われることになったとご挨拶に来て下さいました。

稽古終え。
初めて見せた彼女の涙に。
その小さな体いっぱいに不安を抱え。
その小さな体いっぱいに頑張っていこうとする健気さを感じました。

あれだけ綺麗に咲き誇っていた桜も。
今は散り。
そこにはすでに新緑が芽生えています。

お互い剣道を続けてさえいれば何処かできっと出会えるし。
また一緒に稽古できる時が来るはず。
一緒に見た蛍も。
またあの川に戻ってくるだろうし。
散った桜も。
また来年には満開の花を咲かせます。
別れは新しい出会いへの第一歩。
だからまた成長したあなたに出会える日を楽しみに。
頑張ってこ!

2019.4.21 ー 三昧 ー

正面に高々と掲げられた団旗には。
交剣知愛の文字が刻み込まれていました。

本日は朝から剣道を体験に来てくれたちびっ子達と交流をさせていただき。
午後からは京都の名門道場が滋賀で合宿をされていると聞きつけ。
出稽古に行かせていただいてきました。

道場に刻まれた交剣知愛の文字。
意味はと言いますと。
剣を交えて愛を知る。
剣道を通じて互いに理解しあい。
人間的な向上をはかること。
あの人ともう一度稽古や試合をしてみたいという気持ちに。
またそんな気持ちになれるような試合や稽古をしなさいという教えを説いています。

さてみなさん。
今日はどんな1日でしたか。
体験に来てくれた子たちは。
また来たいと思ってくれたかな。
共に剣を交えたライバルや仲間たちは。
また君達と勝負したいと思ってくれただろうか。
胸に手を当て聞いてみよう。
今日の自分は少しでも昨日の自分を越える事ができただろうか。
悔いのない1日1日を積み重ねて。
稽古終わーり!

2019.4.14 ーよき日ー

今日の私はお楽しみ抽選会に心が支配されていたため指導者としては使いもんにならなかったかもしれません。

今日は篠剣道スポーツ少年団様の創立55周年記念交流錬成会に参加させていただいてきました。
唯心会として新チームになっての初の錬成会に。
小中学生とも沢山の子供達と参加することができ嬉しかったです。
試合の方も伸び伸びと。
合同稽古では私も含め剣道を始めて1年の頑張るお父さんも参加され。
多くの仲間達とよい汗を流させていただきました。

そしていよいよ指導者も参加のお楽しみ抽選会。
いつ名前が呼ばれるかとドキドキしたままその時は静かに終わりました。
唯一中学生チームが商品をゲットしてくれたのがせめてもの救いです。

7名で参加した中学生。
商品は先輩達の計らいで本日中学生チームとしてデビューした一年生に贈呈されました。

新年度に多くの仲間と錬成会に参加させていただき。
みんなで一緒に稽古して。
最後に暖かい気持ちにさせていただき。
穏やかな船出となりました。

篠剣道のみなさんありがとうございました。
そして創立55周年本当におめでとうございます。
祝。

2019.4.10 ー花冷えー

職場の窓から見える大きな桜の木。
そのことに気が付いたのは今から5年前。
園庭に根を下ろしている彼女は。
その日も満開の桜を携え。
どこか誇らしげに園児達を見守っていました。

それから時々桜の木を見るようになりました。

新緑の季節には日差しを遮り。
汗だくの子供達にひと時の涼風を。
もの寂しげな季節の始まりには。
力を振り絞って真っ赤に燃え上がってみせ。
私たちを艶やかな気持ちにさせてくれました。
葉も散り果て。
大きな幹とか細い枝が露わになろうとも。
その微動だにしない力強さは僕たちに勇気を与えてくれました。

やがて季節は繰り返し。
幼稚園は閉園しました。
子供の声もしなくなり。
桜の木を見ることも減っていきました。

冷たい雨に降られた今日。
ふと彼女のことが気になって。
久しぶりに窓を覗きに行きました。
そこには変わらない大きな桜の木が。
一杯の花を咲かせて佇んでいました。
周りには誰もいなくなったけれど。
こうして遠くから見ている人がいることを知っているかのように。
精一杯咲いていました。

もう少し彼女の美しい姿を見ていたいから。
春の足踏みを聴きながら。
その命を精一杯咲かせて下さい。
来年は会えるか分からないけど。
その命の限り精一杯。
爛漫。

2019.4.7  ーみんな一緒にー

にしても広いB&Gの1階を借りておいてよかったです。
と言いますのは。
今日は第4回目のオープン稽古会。
栗東、守山、湖南市からも多くの剣士が集まって下さり。
体育館狭しと交流の輪を広げることができたからです。

下は小学2年生の初心者から。
上は六十代の高段者の先生まで。
共に良い汗を流させてもらいました。
この稽古会は誰も指導は行いません。
体操、基本に地稽古と誰でも無理なくこなせるメニューにしています。
裏を返せば自らが求めれば苦しい稽古にもなり。
練度やブランクに応じて休み休み稽古していただくこともできます。

勝ち負けの先にある人間形成を目指し。
勝ち負けの先にある真剣勝負の楽しさを追い求め。
来月には第5回目のオープン稽古会を予定しています。
取り敢えず体育館は借りておきますので。
剣道を愛する皆さん一度足を運んでみて下さい。
そして生涯剣道を共に学んでみませんか。
剣友。

2019.4.1 ークロッカスー

新年度のスタートに。
可愛い後輩と恩師が駆けつけてくれるということで。

仕事を何とか終わらせて。
遅ればせながら道場に駆けつけますと。
開口一番。
先輩遅すぎっ!
と手厳しい出鼻の一本をいただきました。

昔から生意気な後輩だったけど。
変わらぬ姿が懐かしい。

道場の中央では。
今も変わらぬお姿で。
今を懸命に頑張る子供達が恩師の指導を受けています。

その片隅。
唯心会の未来を担う。
新入会員の女の子達が大きな声で面打ちを。

新年度のスタートに。
過去と未来と現在がひと時に。
剣道と相まって。
尊い時間を生み出します。

最後には。
先生方も面を付け。
初心者の子達も一緒になっての打ち込み稽古。
道場という神聖な空間で。
老いも若きも未来も過去もひとつとなってこの瞬間を打ち込みます。

新年度のスタートに。
この瞬間が永遠に続けばと。
思い焦がれるのでありました。
切望。

2019.3.30 ー春を思うー

桜の蕾が膨らみ始め。
春鳥が田畑で散歩を始めました。

今日は甲南B&Gにて。
卒業生お祝い稽古会を行いました。
4月から新たな道に進んでいく彼らには。
自分の信じる道を。
正しいと思える道を。
勇気を持って歩んでいってもらいたいです。

もし悩んだり。
道に迷った時には。
一人で苦しまないで。
遠慮なく道場に来て下さい。
君たちよりもちょっとだけ長く生きている先生だから。
力になれることがあるはずです。

稽古はいつでも大歓迎。
顔を見せてくれるだけでもいいから。
必ず来いよ。
小ちゃい時から知ってるんやから。
水臭いことはなしでいこう。
ここからが本当の付き合いやで。
待ってるな!
仲間。

2019.3.21 ー有終の美ー

たった1人の6年生。
その小さな背中にキャプテンと大将という重責を背負い。
この1年間頑張ってくれました。

彼の武器は思い切りのいい飛び込み面。
当たるも八卦当たらぬも八卦。
でもどんなに強い相手にも何かしてくれるのではという期待の持てる大将でした。

今日は京都まで錬成会。
彼にとっても小学生最後の戦いになります。
時計も午後4時をまわり。
ラスト1試合。
先鋒が二本負けを喫するものの。
次鋒が盛り返して二本勝ち。
勢い止められ中堅が二本負け。
副将踏ん張り一本勝ちで。
二勝二敗。
本数で一本リードされ大将戦を迎えます。
正に大将が勝たなくてはチームの勝利がないドラマティックな展開を。
固唾を飲んで見守ります。
試合は場外ぎわ。
相手が振り向いたところに飛び込み面。
少し届かず不十分。
そこで諦めずもう一本。
得意の思い切りのいい面が見事に相手の脳天を捉えました。
面あり!勝負あり!
彼のチームのために戦う強い気持ちが。
この小学生最後の錬成会で形になった瞬間でした。

大事な場面で実力を。
いや実力以上の力を発揮する逞しい姿を。
最後に身を持って後輩に示してくれたキャプテン。
試合後に。
大いに褒めてあげた時の。
子供らしいはにかんだ笑顔が印象的でした。

これから進んで行く彼の人生に。
少しでも共に学んできた剣道が役に立てば嬉しいです。
大将お疲れ様でした。
卒業おめでとう。
飛翔。

2019.3.15 ー散歩道ー

久しぶりに愛犬の散歩に行きました。
河原の日影を見下ろすと霜が残り。
空を見上げると小鳥のさえずりが聞こえてきます。

春間近。
先日唯心会の3人も。
無事に中学での学びを修め。
それぞれが新たなスタートラインに立ちました。
彼らとはもっともっと一緒に剣道がしたかったから。
また元気に道場に顔を出してくれることを待っています。

昨年我が家に来た愛犬は。
今は綱を引っ張らなくなり。
穏やかに散歩ができるようになりました。
道草にも花の蕾がちらほらと。

知らない間にみんな成長している。
少し道草あったけど。
まだ見ぬ未来のために頑張ろう。
一歩一歩。

2019.3.10 ー爪痕ー

とれとれ市場に行きたいと言う家内の声に後ろ髪を引かれつつ。
夜明け前の高速道路を。
戦いの地和歌山ビッグホエールを目指し車を南へと走らせます。

今日は砂山少年剣友会さんの創立45周年記念大会に出場させていただいてきました。
北は関東、南は九州、台湾からの強豪チームが一堂に会し。
いやが上にも気持ちが高揚します。

小学生団体は。
2回戦で兵庫県の強豪チームと激突し。
子供達も必死に食らいついてはいきましたが。
結果は完敗でした。
中学生女子団体。
1回戦で群馬県からお越しになったチームとの初顔合わせ。
勝負は大将戦までもつれ込みましたが。
一本差の惜敗に涙を飲みました。

早朝からの遠征に。
このままタダでは帰れないと。
隣接する体育館にて。
申し合わせ試合の応酬に。
帰りには和歌山ラーメンをいただいてから帰路に着きました。

成長はしている。
いい試合だった。
で終わっていたら次も負けるから。
勝負できた部分は更に伸ばし。
勝負にならなかった部分は真摯に反省し。
先生達も頭をひねって稽古を考えるから。
君達も心強きに臨んで欲しい。
今が踏ん張りどころ。
一皮向けて新学年を迎えよう。
波。

2019.3.3 ー今日は楽しいー

あかりをつけましょ  ぼんぼりに
お花をあげましょ  桃の花

ということで今日は唯心会の体験・見学会。
雛祭りに相応しく。
可愛らしい3人の女の子たちが訪れてくれました。

みんなの稽古を見学しつつ。
礼法から足捌き。
竹刀を振ってみたり面を打たせてもらったりと色んな体験もしていただき。
だんだん声も出せるようになって。
とっても上手にしてくれました。

稽古が終わると。
先生からの計らいで。
全員参加のドッチビーにケイドロ大会。
五人ばやしの笛太鼓も何処へやら。
元気な子供達の声で道場が埋め尽くされました。

やっぱり子供は元気が一番。
こうして子供達と剣道をさせていただけることに感謝しつつ。
この子達の健やかな成長を祈りたいと思います。
未来。

2019.3.2 〜シーソーゲーム〜

懸命に戦ったのなら胸を張りなさい。

今日は大阪で行われた錬成会に参加させていただいてきました。
多くの強豪チームが来られている中で。
子供達も日頃稽古で取り組んでいることを必死に出そうと頑張ります。

比較的小さい子が多い唯心会。
大きな相手に吹っ飛ばされながらも。
涙しながら一本決めたり。
足を痛めている子もいましたが。
試合に出ますと言ってくれ。
チームを助けてくれました。
小学生7人の総力戦。
一番小さな3年生も。
高学年相手に見事な技を決めてくれました。

午後から行われたトーナメント戦。
1回戦のお相手は。
大きい子の揃った兵庫県のチームです。
試合は同勝者同本数のまま大将戦に。
両大将の必死の戦いの結果は。
相手チームに軍配が上がりました。

試合に負けてシュンとしている子供達。
懸命に戦ったのなら胸を張りなさい。
自分が精一杯戦ったのなら堂々としていたらいい。
負けて落ち込んでいるのは自分の事しか考えていないから。

チームの事を思うなら。
負けてなお元気を出して。
次にどうすればいいか考えよう。
先生もしっかり反省点をいただいてきました。
大丈夫。
君たちは確実に成長している。
また明日から共に頑張ろう。
一歩一歩。

2019.2.24 ー梅は咲いたかー

うららかな日差しの中。
琵琶湖のほとり滋賀県立武道館において昇段審査会が行われました。
唯心会からも日頃一緒に稽古している仲間たちが挑戦しています。

審査会は。
これまで自分がどれだけ真摯に剣道と向き合い。
稽古を積み重ねてきたのかを披露し評価いただく場所。
見事合格された方。
惜しくも不合格であった方。
それぞれおられましたが。
いずれにせよもうこの瞬間から次なる修行が始まっています。

剣道の理念は人間形成。
試合であれば勝ち負けがあり。
審査であれば合否がありますが。
大切な事はその結果を持って次に自分がすべき事を見出し一歩を踏み出すことができるか否か。

私自身。
あと数年すれば再び昇段審査に挑戦できます。
その日を楽しみに今日も子供達と一緒に稽古に励んできます。
生涯剣道。

2019.2.21  ーサプライズー

今日の稽古には私の学生時代のお師匠さんが来て下さいました。
最近インフルエンザや中学生のテストなどで少し寂しかった稽古でしたが。
先生の突然の来訪に勇気付けていただきました。

稽古中。
ひょんな事から誕生日の話題へと。
先生に質問された6年生。
モジモジと答えに窮しています。
よくよく聞いてみると何と今日が12歳の誕生日だとか。

間髪入れず先生から。
ハッピーバースデーの大合唱のプレゼント。
まさかの展開に。
みんなも拍手で祝福させていただきました。

たった1人の6年生。
1人で背負った大将の座。
苦しい時も辛い時もあっただろうけど。
みんなに祝福され。
はにかんだその笑顔。
3月には小学生最後の大会が。
集大成の大会を。
最高の笑顔で締めくくれるよう。
ラストスパート。
みんなで一気に駆け抜けよう。
有終の美。

2019.2.13 ーヨワキヲタスケツヨキヲクジクー

普段使わせていただいている小さな体育館。
今日の稽古は。
更にその半分の広さで足りるくらいの少人数。

時期的に体調不良の子も多く。
中学生もテスト前ということで。
今日の稽古に行きますと連絡して下さった。
私の中学時代の先輩には。
あらかじめその旨はお伝えしていました。
でも先輩は。
人数なんか関係ない自分も稽古したいからと。
遠いところを駆けつけて下さいました。

稽古をしていますと。
体育館の扉の開く音が。
そこにはまたまた私の中学の先輩で。
唯心会の兄貴ことK氏の姿が。
仕事着のまま来年度に向けたポスターの試作品を届けて下さいました。

ホントなら3人ぼっちの寂しい稽古も。
2人の正義の味方の登場で。
時間いっぱい前向きに頑張ることができました。

支えいただけることに感謝。
先輩方 ありがとうございました!
礼。

2019.2.11 ー暖機運転ー

今日は小中学生を連れて京都久御山真武館さん主催の合同稽古会に参加させていただいてきました。

久々の錬成会であったからか。
寒さ厳しい中であったからか。
なかなか子供達のエンジンがかかってきません。
という言い訳は許されず。
見渡せば。
初っ端からアクセル全開でやっている子はやっています。
アップで盛り上げ。
チームで盛り上げ。
全力でやっています。

いついかなるどんな場面でも。
常に自分のベストが出せるよう。
常にチームのベストが出せるよう。
日頃からの意識付けや気持ち作りの大切さを勉強させていただきました。

久御山真武館のみなさん。
1日ありがとうございました。
受付でいただいた暖かいお茶も心と体に染み渡りました。
礼。

2019.2.9 ー第2回ー

東日本に大寒波が到来し雪害が心配されておりますが。
幸いこの辺りは雪も少なく。
本日ここ甲南B&G体育館において。
第2回オープン稽古会を開催させていただきました。

今日は可愛らしいお嬢さん2名の見学者をお迎えし。
一時間半充実した稽古となりました。

終礼後。
子供達はといいますと。
節分に追い出したはずの鬼をお迎えしての鬼ごっこ。
見学に来て下さったお嬢さん。
あれよあれよと見てる間に。
逃げ回る子供達を一気に捕まえてしまいました。
瞬時に打ち解けあえる子供達の純真に。
ただただ感心するばかりです。

来年のことを言うと鬼が笑うと言いますが。
こうして唯心会にも新しい仲間が増えてくれたなら。
これほど嬉しいことはありません。

また来月には第3回の稽古会も予定しています。
その頃にはもう少し暖かくなっているでしょうか。
とりあえず体育館は押さえておきますので。
たくさんの方のお越しをお待ちしています。
福は内。

2019.2.7 ー指導者不在ー

午後6時。
稽古開始。
いつもなら子供達と一緒に竹刀を握っている時間ですが。
今日はハンドルを握り家路へと向かっています。

午後6時50分。
丘の上に体育館の灯りが見えてきました。
一気に縮まる子供達との距離に。
期待半分不安半分。

午後7時15分。
到着。
降車し静寂に耳を澄ませると。
ヤー パン パーン。
子供達の元気な掛け声と。
竹刀で打ち合う乾いた音が耳に飛び込んできました。
逸る気持ちを抑えつつ体育館へ一歩入ると。
こんばんは!と誇らしげな挨拶に迎え入れられます。

すぐに分かったよ。
君達が手を抜かずしっかり稽古していた事は。
その踏み込みに体捌き。
次期キャプテンの号令に。
大きな声で返事する中学生。
大人会員の2名の方も陰ながら盛り立てて下さっていたことも。
すぐに分かりました。

そんな清々しい雰囲気に。
当然私が出る必要もなく。
みんなの稽古の片隅で自分の稽古をさせていただきました。

指導者不在。
これは指導者がいなかったという意味ではありません。
私を含め。
今日あの場にいた全員が。
純然たる剣道の学び手であったということなのです。
自立。

2019.2.3 ー熱波ー

普段は可愛らしい小学生達がボール遊びをしたり跳び箱をしたりしているはずの体育館。
しかし彼ら彼女らが剣を交えたその瞬間。
そこは間違いなく剣神宿る道場と化していました。

今日は念願叶い彦根市内の道場へ出稽古に。
一言でいいますと。
勢いが全然違いました。
一人一人がしっかりとした目的意識を持たれているから。
返事、挨拶、行動、姿勢。
どれを取っても他を圧倒する迫力がありました。

最後には中学生同士が1試合ガチンコ勝負。
相手さんは水を得た魚の如く活き活きと。
惜しい技があれば551のある時のように盛り上がり。
こちらはといいますと。
まな板の上の鯉のように料理され。
551もどこへやら。
結果もご想像の通りです。
やっぱり剣道の神様はよく見ておられます。
向上心を持って頑張っている人には。
きちんと前向きの力を授けて下さっています。

改めまして貴道場様。
この度は私たちの出稽古を受け入れて下さり本当にありがとうございました。
勉強させていただいた事を持ち帰り。
しっかりと稽古に励みたいと思います。
また機会ありましたら是非ともよろしくお願い致します。
礼。

2019.2.2 ー日常ー

一生懸命にご飯を食べるようにしています。
毎日一生懸命に寝るようにもしています。

俳優の柄本明さんが妻に送った最後のラブレターにあるフレーズです。
旅立った妻に心配をかけないように。
必死に前を向こうとする言葉ですが。
一生懸命にならないと寝食もままならない彼の姿に。
奥様への深い慈愛を感じずにはいられません。

在りし日のご夫婦は。
一緒によく喫茶店へ行き。
大好きだったお芝居の話を何時間もされていたとか。

思い起こせば。
私も妻と剣道を通じて知り合い。
共に過ごし。
今は3人の子宝にも恵まれ。
何不自由なく暮らさせてもらっています。

当たり前の生活は。
当たり前でなくなった時。
鮮烈な光を放ち。
生きて死せる常さえも不条理にしてしまいます。

武士道にある死生観は。
死というものを身近に置くことで。
今をどう生きるかを教えてくれています。

実は明日は娘の誕生日。
生まれてきてくれて本当にありがとう。
よく食べて。
よく寝ているその姿に。
これが幸せということかと。
改めて感じさせてもらいました。
感謝。

2019.1.31 ー 三矢の教え ー

みなさんは記憶にあるでしょうか。
ボンカレーファイブスターのCMを。

爆笑している松本伊代に。
何がそんなにおかしいんですか?
だってらっきょうが転がるんですもの。
というアレです。

中学生3人娘たち。
まさにソレです。
稽古より声でとるやないか!
はさておき。
元気があってよろしいことです。

娘さんたち。
このバラけた一本の竹を折ってみなさい。
簡単に折れるだろう。
ではこの三本の束ねた竹を折ってみなさい。
簡単には折れないだろう。
一本では脆い竹も束になれば強靭になるんだよ。
と何処かで聞いた事のあるような逸話で諭しつつ。
せっかく頑張っている剣道で。
今のまま明るく元気にのびのびと。
3人で力を合わせて。
剣道戦国時代を勝ち上がれ!
希望。

2019.1.26 ー生涯剣道ー

小雪散らつく厳冬の候。
我が母校の体育館において。
記念すべき第1回オープン稽古会を行いました。
北は水口町虫生野から南は甲南町寺庄まで。
大人子供総勢18名の剣士が集いました。

この稽古会は。
とりあえず体育館は押さえますんで。
色んな垣根は取っ払い。
みんなで剣道しませんかという趣旨で始めた。
どなたでもご参加いただける稽古会です。

今回は小学校低学年から。
昨年剣道を始められたお父さん。
ブランクのある大人の方までご参加いただき。
地稽古では至る所で親子対決も行われ。
終わってみるとあっという間の一時間半でした。

目指すところは。
北は北海道から南は九州沖縄まで。
この交流の輪が広がりますようにと。
夢は大きく。
そして。
勝負の世界でしのぎを削る子供達が純粋に剣道を楽しめるよう。
やがて成長し剣道の本当の意味を知った時。
再び集い竹刀を握れる場になれればと思いを馳せております。

ちなみに次回は2月9日。
とりあえず体育館は押さえてますんで。
一緒に稽古をしてみませんか。
想望。

2019.1.25 ー冬日之温ー

ほとばしるパッション。
みなぎるエナジー。

今日も出稽古に行ってきました。
先生の熱血指導に。
子供達も必死になって食らいつき。
目の色を変えて頑張っていました。

稽古終わりに一言求められたので。
お礼の気持ちを伝えつつ。
自ら求める稽古の大切さをお話しさせていただきました。

落とし穴は。
そこに私の一つ上の先輩がいらした事。
一緒に子供の頃から程々に稽古していたお仲間だけに。
どの口が言ってんねんと。
突っ込まれまくりました。
先輩。
立場変われば何とやらです。

聞くところによりますと。
明日は大寒波がやって来るとか。
先生からいただいた情熱を力に変えて。
熱い稽古で乗り切ろう。
感謝。

2019.1.22 ー名門ー

どうしてなんだよぉぉぉー。
と私の中の藤原竜也が雄叫びをあげています。

理由は。
焼肉の天壇三雲店が今月いっぱいで閉店するという衝撃の事実を知ったからに他なりません。

我が家ではお祝い事などちょっと贅沢したい時は天壇でした。

網を交換する時に妻の服に触れてしまい穴が開いたこともあったけど。
今となれば思い出のひとつです。
お義母さんも気に入っておられました。
いつも灯っていた赤いネオンが消えていた時は家族みんなで心配したものです。
帰り際にいただく飴ちゃん。
新しい道が出来て店の駐車場からどう出たらいいか分からなくなった事もあったけど。
また行きたいと思えるご褒美の味でした。

今回は子供達が寒稽古を頑張ったから。
食べに行くことができたけど。
草津店、京都店まで行こうと思ったら。
そんじょそこらの功績では足が出ます。
ならばならばと志を高く持ち。
また連れて行ってくれよ子供達。
御馳走様。

2019.1.20 〜 ロード第一章 〜

腹から声を出すように指導すると。
はいと言って一番大きな声を出していたのは。
子供達ではなく頑張るお父さんでした。

今日は中学生の娘さんの試合があるにも関わらず。
子供達とみっちり2時間稽古していかれました。

ちょうど一年前にとまではいかない昨年4月。
多くの団は新入団員を迎えられる頃。
そのお父さんは剣道を始められました。
謝らなくてはいけないのは。
最初は少人数の私たちを励ますために剣道を始めてくださったのかと思ってしまっていたことです。

それからそのお父さんは。
娘さんが稽古に来ていない日も。
夏の暑い日も。
冬の寒い日も。
仕事終わりの体に鞭を打ち。
来る日も来る日も稽古に来られました。

小学生に打ち込まれ。
中学生に打ち込まれ。
子供達に混じり稽古して。
子供達に混じり昇級審査も受審されました。

自分は小学生の頃から剣道をしているから。
たくさんの先生を知っています。
でも。
どんな先生より。
今はそのお父さんの姿に。
教えられることがたくさんあります。

一緒に剣道をすることができてよかった。
これからも唯心会をよろしくお願いします。
同士。

2019.1.16 ー後ろ姿ー

高一の夏。
みんな坊主頭に道着袴姿と。
視覚的情報が乏しい中。
迂闊にも同級生と思い込み。
背後から思いっ切りちょっかいをかけたら。
二つ上の先輩だったことがあります。

今日はいつもお世話になっている道場へ出稽古に行ってきました。
高学年、低学年、初心者組に分かれての稽古です。
その中でひときわ大きな声でちびっ子に混じり打ち込む男性が一人。
稽古後に頑張られていますねとお声掛けさせていただいたところ。
いつも息子に声を出すように言っていますからと。
自らを戒めておられました。

高一の私には。
人を見た目で判断しちゃいけないよと言ってあげたいところですが。
そのお父さんの姿に。
なんぼ口で言うよりも。
自らが実践し背中で語れるくらいにならなくてはと。
またひとつ勉強させていただくのでした。
示範。

2019.1.14  ー盃事ー

中学高校時の先輩に後輩。
教え子の大学生とお父さん。
プロスポーツ選手。
先輩の剣友とその道場の子供達。
サポートいただいているお姉さんに同級生のスーパー剣士。

この寒稽古に来て下さった先生方と仲間達です。

寒稽古だからビシビシやったろうと意気込んでいたものの。
初日のスタートは3人の子供達。
それでも毎日こうしてたくさんの方の応援をいただきながら。
元気な者で繋ぎにつないだ8日間。
最終日の今日は。
大人子供総勢21名の元気な声が体育館に響き渡りました。


人は一人じゃ生きられません。
一人で生きていると思っていても。
空の上から覗いたら。
時空を超えて覗けたら。
どこかで必ず誰かと繋がっているものです。

人は一人じゃ生きられないから。
人を大切にしなくてはいけないし。
困っている人がいたら助けるべきだし。
助け合うべきだと思います。
お人好しと言われ。
甘いと言われ。
痛い目にも合うかもしれないけど。
この寒稽古を通じて。
思いは温もりとなり絆になって返ってくることを。
教えていただきました。

円になって行う唯心会の準備運動。
上も下も前も後ろもなく。
初心者も高段者も同じ立場にたてるから円。
今は小さな小さな円だけど。
このいただいたご縁を大切に。
大っきな大っきな円になりますようにと。
2019年の思いを新たに。
乾杯!

2019.1.13 ー念願ー

寒稽古7日目。
今日は先輩同士の繋がりから草津市のチームが出稽古に来てくださいました。

その中に一人。
私服で来られた可愛らしいお嬢さんが。
一緒にラダーをしたり。
稽古もきちんと正座され見学されています。
来られていた先生に聞きますと。
何と今日が稽古の初体験日だとか。

なら尚更。
彼女が剣道を続けたいと思ってもらえるようにと。
指導にも力が入ります。

稽古終盤には。
数十年の時を超え。
先輩方が剣を交えられていました。
その姿に子供達を投影し。
君達も大人になっても剣友でいてくれよと思いを馳せるばかりです。

稽古終え。
子供達が挨拶に。
ありがとうございましたと口火を切ったのは私服姿のお嬢さん。
いえいえ。
こちらの方こそありがとうございました。
あなたの剣道を学ぼうという凛々しさに。
剣を通じた交流に。
改めて剣道の素晴らしさを教えていただきました。
また来て下さい。
待ってます。
志。

2019.1.11 ー折り返しー

往路を6位と出遅れた青山学院大学は。
復路で脅威の粘りと底力を見せつけ。
区間賞を連発し復路優勝。
総合でも準優勝という成績を残しました。

唯心会の寒稽古もいよいよ今日から後半戦のスタートです。
季節柄。
風邪が流行っていたり。
ここ甲賀市も。
インフルエンザが猛威を振るっておりますが。
何とか元気なもので繋ぎ止め。
みんなが戻って来てくれるのを待ちましょう。

幸い初稽古来。
日替わりで色んな先生方や先輩方が駆けつけて下さり。
毎日充実した稽古をさせていただいています。
また寒稽古後半にも誰か来て下さりそうな予感が。

今日から後半戦。
脅威の粘りと底力で。
ゴール目指して一気に駆け抜けよう。
繋。

2019.1.7 ー原点ー

一緒に剣道をしようと言ってくれる人が。
自分達のもとで剣道を学びたいと言ってくれる人が1人でもいる限り。
共に歩んで行こうと始めたのが唯心会です。

今日から寒稽古。
スタートは子供達3人。

まだ唯心会が名前もなく稽古会であった頃。
凍てつくような寒さと氷のような道場で。
歯を食いしばり涙して稽古した日が思い出されます。

でも今日は。
後輩2人も遠方から駆けつけてくれ。
普段はなかなか稽古に来れない仲間も頑張って来てくれました。

こうして助けられながら。
目には見えない繋がりが。
思いを通して感じられた。
そんな初日になりました。
一歩一歩。

2019.1.5 ー新春ー

「おはようございます」
その道場の先生は。
長蛇の列の先にある武道館の入口に立ち続け。
元気な挨拶で私達を迎え入れて下さいました。

今日は本年初の錬成会。
愛知県武道館には大勢の少年剣士が集います。

主催道場の子供達。
たくさん試合がしたいよと。
申し合わせ試合のおねだりも。
「今日は招いている側だから。
来ていただいた方々にたくさん試合をして帰ってもらうのよ」と。
保護者さんが諭しておられました。

さすが日本一にも輝かれている道場です。
先生の姿にも保護者さんの言葉にも。
心が洗われるようでした。

来週からは唯心会の寒稽古。
洗いたての心を鍛えるにはもってこい。
全員で皆勤目指して頑張ろう。
気迫。

2019.1.4 ー始動ー

一年の計は元旦にありと言うのなら。
唯心会の計は初稽古にありということで。
たくさんの子供達に恩師も駆け付けて下さり。
今日ここに2019年の唯心会がスタートしました。

先生の言葉。
年頭にあたり目標を持つことが大切で。
掴みとらなくてはいけないよと。
こうして剣道ができること。
当たり前に思っちゃいけないよと。
努力することの大切さと。
感謝する気持ちの尊さを。
教えていただきました。

実は少し風邪気味だった先生。
寒い中一生懸命指導していただいた剣道の御恩は。
剣道で返すのが礼儀です。
今年一年。
心して稽古に取り組み。
良いご報告ができますよう。
私も子供達も成長したなと褒めてもらえるよう。
1日1日を頑張ろう。
邁進。

2019.1.1 ー年賀ー

みなさま
新年あけましておめでとうございます
旧年中は一方ならぬご厚情を賜り誠にありがとうございました
本年もたくさんの方々との良き出会いを楽しみに
唯心会一同精一杯頑張っていきますので
ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます
みなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます


2018.12.31 ーゆく年ー

早いものです。
もう一年が終わろうとしています。

稽古納めの日の。
子供達の真剣な眼差しを思い出しながら。
もっとしてやれることはなかったかと。
自分を省みています。

この日記も綴り始めて早半年。
今まで宿題以外で日記などつけたことがなかった私ですが。
続けることができたのも。
見てくださっているみなさんと。
子供達の頑張りがあったからかと。
月並みではありますが。
感謝申し上げます。

来年もみな皆様方にとりまして。
笑顔多き年になりますよう。
心よりお祈り申し上げます。
一年間ありがとうございました。
良いお年を!

2018.12.27 ー報恩謝徳ー

納まりきらないほどの経験と思い出を胸に。
本日平成30年の唯心会稽古納めをさせていただきました。

本年。
多くの錬成会や大会をご案内いただいた道場各先生方。
出稽古を受け入れてくださった道場各先生方。
唯心会の稽古に来てくれた他道場の仲間たち。
合同チームで一緒に戦ってくれた仲間たち。
子供達を一生懸命指導して下さり一緒に稽古いただいた先生方。
困った時やここぞの時に助けて下さる先輩方。

言い出したらキリがありませんが。
私たち唯心会に関わって下さったみなさん。
本当に一年間ありがとうございました。

多くの方に支えていただいていることに感謝し。
剣道を通じて少しでも恩返しできるよう。
来年も懸命に頑張ります。
唯心会一同。

2018.12.26 ー リンリンリンパート2 ー

うぉーっ
と思わず叫びたくなるような事が起こりました。
いや。
起こったというよりも、みなさんに起こしていただいたと言うべきですね。

じわじわと上昇していたホームページランキング。
遂に今日。
週間の習い事・クラブ部門で1位に躍り出たのです。
2位は神奈川で活動されている柔道クラブ仁武会さん。
3位は千葉のたかしまピアノ教室さんです。

関東の並居る強豪を抑え。
滋賀の片隅で頑張る私たちが上位に入る事が出来たのも。
日頃みなさんがコツコツポチポチと応援して下さったおかげだと感謝致します。

総合部門や年間ランキングではまだまだ上位に及びませんので。
更なる躍進を目指し。
ホームページの方も更新しつつ。
子供達の頑張りや唯心会の活動を発信していければと思っています。

1日遅れではありましたが。
みなさんからのプレゼント。
嬉しかったです。
御礼。

2018.12.24 ーリンリンリンー

位置についてよーいドンの合図と共に。
大人子供と入り乱れ。
雑巾掛けの波が押し寄せます。

今日は普段一番お世話になっている小学校の体育館に。
一年間の感謝の気持ちを込めての大掃除。
最後は子供達を二手に分け雑巾掛けリレーを行いました。
アンカーがゴールしたまさにその時。
トナカイが引くソリをノアに乗り換え。
真っ赤な帽子に赤い衣装、紺色の袴を身に纏ったあの人。
そう剣道サンタがやって来たのです。
おもむろにステージに上がったサンタさん。
子供達を集めては。
とりあえず跳躍素振りをさせた後。
可愛いお菓子を一人一人に手渡しし。
扉の前で「ありがとうございました!」と叫んで一礼し去って行きました。

礼儀正しいサンタさんに。
みんなの最高の笑顔もプレゼントしてもらいました。
メリークリスマス。

2018.12.23 ー近商物産ー

可愛らしいサンタさんの描かれたブーツには。
飛び出すほどいっぱいのお菓子が詰め込まれていました。

今日はクリスマスブーツ発祥の地草津市において。
子供達のお楽しみ。
クリスマスブーツ杯が開催されました。

前半は勝ち残りのリーグ戦。
県内トップクラスのチームが多数集う中。
何とか上位リーグに居止まる事ができました。
後半はいよいよクリスマスブーツ杯に。
保護者さんも参加してのジャンケントーナメント。
どちらも欲しかったクリスマスブーツには手は届きませんでしたが笑顔溢れる中大会は締めくくられました。

クリスマスとはイエスキリストの誕生をお祝いする日と言われています。
私たち日本国民にとって今日12月23日は。
天皇陛下のお誕生日。
平成最後のお言葉には。
災害への憂い。
犠牲者への追悼と復興への希望。
世界平和への思い。
皇后陛下への労わりと感謝のお気持ち。
国民の幸への祈りが詰め込まれていました。

1日を振り返り。
目に見えて手に入れたものはなかったけれど。
本当はたくさんのものを与えていただいているんだと。
改めて気付かされるのでした。
報恩。

2018.12.22  ーまたおいでー

来てくれました。
他の道場から2名の剣士が出稽古に。
日頃自分の道場で稽古を行い。
その上、労を惜しまず他の稽古場を求める。
その姿勢に年齢問わず頭が下がります。
普段少人数で稽古している唯心会にとっても。
ありがたい限りです。

今はまだ。
ぎこちない子供達ではありますが。
剣が結んだこの出会いを大切に。
大きく育んでくれたらなと思わずにはいられません。

明後日は草津武道館クリスマスブーツ杯。
この大会に出場できるのも。
先輩が繋いで下さったご縁から。
感謝の気持ちを忘れずに。
今年最後の大会を子供達と一緒に頑張ってきたいと思います。
一期一会。

2018.12.17 ー姿勢ー

彼はいつも穏やかな顔をしています。
小さい子達とも仲良く遊ぶ事ができます。
彼は目を見て話を聞きます。
彼は精一杯稽古に来ます。
稽古が終わる間際でも来ます。
彼には彼を全力でサポートしてくれる家族がいます。
思い溢れるお母さんがいます。
そんな彼はコツコツと努力を積み重ね。
今年の部内大会で優勝しました。
中学でもレギュラーに入り。
先日の草津東杯でも3位になりました。
彼はその大会の翌日も稽古にやって来ました。
そして一番に私にかかって来ました。
稽古が終わり。
彼が挨拶に来ました。
穏やかだと思っていた彼の顔は。
精悍な顔に変わっていました。
彼の物語にはまだまだ続きがありそうです。
それはまた次のお話し。

剣は人也。

2018.12.15 ー幸せは歩いてこないー

チータが言いました。
一日一歩  三日で三歩 
三歩進んで  二歩下がる

結局一歩しか進んでないんかいと。
ツッコミを入れたくなるところですが。
そうじゃない。
一日一歩。
歩き続けていることが大事。
三歩進んだことが自信になり。
後退してもまた前を向ける。

今日は一杯という大会に出場してきました。
富山遠征での成長を見て楽しみにしていましたが。
結果は惨敗。
それでも子供達にはもっと力がある事を知っているから。
自分がしっかりしなくてはと。
反省の機となりました。

チータが言います。
あなたのつけた  足あとにゃ
綺麗な花が  咲くでしょう

みんなで刻んできた足あとに。
笑顔の花が咲きますように。
大輪。

2018.12.12 ー エール ー

ありがたいです。
今日は先輩が教え子を連れて稽古に来て下さいました。
さすが県下トップクラスの選手達。
竹刀の振りが違います。
良い機会なので試合も少々。
鋭い攻めと誘いから繰り出される技に。
なかなか歯が立ちませんでしたが。
よい勉強になりました。

厳しい勝負の世界で頑張る子供達。
剣道〝を〟学ぶじゃなかなか続かない。
剣道〝から〟学ぶが大切。
ちなみにおっちゃんは。
剣道から人としての生き方を学んでいます。
人としての生き方 則ち人生。

でも今の君達はもっと簡単でいい。
礼儀を学ぶでも。
強さや真剣勝負の楽しさでもいい。
思いやりの心や努力の大切さでもいい。
自分に足りない何かを見つけて。
それを剣道から学んで欲しい。

剣道は道だから。
歩みさえ止めなければ。
きっとなりたい自分に辿り着くから。
求道。

2018.12.11 ー御礼ー

1270サイト中58位。
9月末から11月末まで行われていた。
ホームページランキングイベント。
みな皆様方の日々の一票のおかげで。
素晴らしい結果を納めることができました。
本当にありがとうございました。

100位内入賞の特典に。
使用できる写真やページ数の上限が少し増えたので。
時間を見つけ。
より良いホームページへと。
リニューアルにも挑戦してみようと思っています。
ランキングは継続しておりますので。
引き続き応援頂けますと幸いです。
今後とも唯心会共々よろしくお願い致します。
感謝。

2018.12.9 ー面から麺へー

伊吹おろし吹き荒れる降雪地帯を突き抜けて。
今日は岐阜の稽古会に参加してきました。
限られた時間の中で。
個人戦に団体戦にと。
反省半分、手応え半分の良い経験をさせていただきました。

午後からは唯心会ラーメン部統括本部長K氏の指揮の下。
岐阜タンメンなる一杯をいただきに。
これがまた絶品で。
30分並んだ甲斐がありました。
替え玉一丁の声が飛び交う中。
ご当地の名物料理を巡るのも。
唯心会のひとつの楽しみです。

いよいよ週末には同じ岐阜で大会が。
一杯の頂き目指し。
麺から面へ。

2018.12.8 ー 何本分話そうかな ー

思いは届くものですね。
11月11日の日記のタイトル。
そう「ポッキーの日」

今日は市の稽古納め会に参加してきました。
子供達への参加賞が。
ずばりポッキーだったのです。
しかし、しかし。
当然指導者である私に参加賞があるわけもなく。
諦めかけていたところ。
何と心優しい保護者さんが。
ポッキーを用意して下さっていました。

家に帰り。
竹刀をポッキーに持ち変えて。
子供達と美味しくいただきながら。
チョコっと早い稽古納め会を振り返るのでした。
感謝。

2018.12.5 ーMENー

今日は修学旅行に行っていた高校生の先輩がお土産を持って稽古に来てくれました。
香港に行ったんですって。
えらい時代です。

ある中学生のお母さんより。
息子さんが交換留学生に選ばれたらしく来年にミシガン州に行かれるそう。
えらい時代です。

交換ですから。
その後外国の方がホームステイに来るらしく。
また唯心会の稽古を見に来てもらっていいですかと。
フムフム。
是非どうぞ!
とは言ってみたものの。
大事な時期に剣道と遊びに没頭していた私は。
授業という場で体力を回復していたわけで・・・

調子に乗ってG20なんぞ言ってると。
ついに唯心会にもグローバリズムの波が押し寄せてきました。
ニューホライズンでも開いて。
ディスイズアペンから復習しとくか。
荒井注。

2018.12.2 ー石の上にもー

G20の閉幕に合わせ。
甲南第二小学校体育館ステージ上では。
年末の唯心会総会が開催されました。

時折飛んでくるボールにも負けず。
来年に向けた良い話し合いができました。
テーマは。
唯心会の輪を広げよう。
やれる事は全てやり尽くし悔いのない一年を!です。

勝負の年と気負い過ぎず。
設立当初の気持ちも大切に。
子供達と仲間達と最高の年になるよう。
そして未来に繋がるよう。
また今日から頑張ろう。
初志貫徹。

2018.11.30 ー紅葉ー

11月最終日。
大人から子供まで入り混じり。
唯心会らしい充実した稽古となりました。

稽古終え。
歌って踊る女の子。
楽しそうに遊んでいる男子達。
爆笑している保護者さん。
そんな色とりどりの景色を。
見ている事が私は好きです。

染まり上がった葉は。
やがて地に帰り。
新しい命の一端に。

冬は準備の期間です。
しっかり力を蓄えて。
春に立派な花を咲かせよう。
越冬。

2018.11.29 ー活気ー

道場に響き渡る元気な掛け声。
激しくぶつかり合う体と竹刀。

テストも終わり。
今日は久しぶりに中学生も小学生も沢山稽古に来てくれました。

凌雲館大会や三重遠征での反省を生かし。
有効打突の条件にある。
充実した気勢。
適正な姿勢。
残心を意識して。

基本で形を整えて。
稽古で剣を練り上げる。
と偉そうな事を言いつつも。
やっぱり沢山の子供達と稽古出来ることは嬉しいなと。
そこに行き着くのでした。
仲間。

2018.11.24 ー駿河湾ー

三重遠征のその足で。
妻の郷里静岡に行ってきました。

お義父さんの墓石を前に。
思い出されるのは。
笑顔しかありません。
義父と同じ職に就き。
妻と結ばれたことを喜んで下さったことが。
昨日の事のように思い出されます。

お義父さんから譲り受けた。
素振り用の木刀と道着は。
今も大切に使わせていただいています。

寺院にあった言葉。
人生で最後に残るのは集めたものでなく与えたものである。
またひとつ。
お義父さんに教えられた気がします。
合掌。

2018.11.23 ー連戦ー

最後の1秒まで諦めるな!
先生の檄が飛ぶ中。
三重での錬成会に参加させていただいてきました。

関東方式と言われる。
次から次へと試合場を移り。
目まぐるしく変わる展開に。
一度崩れると立て直す間も無くズルズルと。
気を早く。
構えを早く。
作りを早くする事の大切さを学ばせていただきました。

インターハイも行われた会場で。
子供達が檜舞台で戦うことを夢見つつ。
慰労。

2018.11.21 ー文武ー

中学生がテスト期間中のため。
ここ2日は小学生組で稽古頑張ってます。
そこに可愛い妹ちゃんと頑張るお父さんも来てくれました。

試合が続いていたので。
少し乱れた基本を見直すのに良い機会。
有効打突の条件にある。
適正な姿勢。
素振りでできて。
基本打ちでできて。
応じ技、地稽古で崩れてしまう。
心の乱れが剣に現れるんですね。

テストも剣道も平常心が大切。
年が明けると受験シーズン。
唯心会の先輩たちも猛勉強中。
剣道で培った集中力で。
未来を切り開け!
両道。

2018.11.18 ー歩みを止めるなー

大空に羽ばたくジェット機を背に。
第41回凌雲館幼少年親善剣道大会が盛大に開催されました。

先ずは個人戦。
小学3年生がベスト16まで進んだ他は1、2回戦で敗退。
団体戦小学生は2回戦で洗心道場に惜敗、中学生は初戦敗退という結果でした。

でも悔いはありません。
大会当日。
アップから懸命に頑張る君達を見て。
指示をしたのは上がる時間だけ。
試合だって。
一人一人がベストを尽くす気持ちを持って。
食らい付こうとしたから清々しく。
悔しい涙が頬を伝ったのだと思います。

帰り際に見上げた立山連峰。
その頂には薄っすらと雪が積もっていました。
進み出した季節と君達に。
待春。

2018.11.17 ー遠征ー

降りしきる雨の中。
夜明け前の北陸道を北へ4時間。
戦いの地富山に着く頃には少しだけ青空が見えていました。

と。
本来なら剣道の事を書くべきところ。
夜飯以降が楽し過ぎて記憶が飛んでおります。
という事で。
高級回転寿司!
板場の中では魚が泳ぎ。
大トロ、のど黒、白えびに。
無邪気な子供が金ピカ皿に手を出さないかと。
ドキドキしながらも。
海の幸に舌鼓。

寝ろ!いや寝ない!
ここからは唯心会の兄貴に監督業をバトンタッチして。
みんなで温泉につかり。
夜はトランプ、腕相撲、デコピン大会。
戦いの地富山とはこのことかと。
激しい攻防が入り乱れ。
日が変わるまで悲鳴と笑い声に包まれていました。

富山遠征1日目。
明日の大会に向け。
準備・・・万端。

2018.11.16 ーひょっこりとー

昨日久々に。
大好きな先生が四国から稽古に来て下さいました。
唯心会発足当初から私達や子供達のことを温かく見守って下さっています。

間も無く名古屋での昇段審査を受けられるとのこと。
時を同じくして唯心会は富山での大会に臨みます。

富山と言えば蜃気楼。
お互い離れた場所ではありますが。
先生の勇姿を。
子供達の頑張りを。
残って応援して下さる仲間達の姿を。
彼方に描いて。
ひとつ。

2018.11.14 ー面影ー

手形版、時計、学校、先生そして竹馬の友。
変わらない景色に。
色褪せない思い出。

先日あった小学校の同窓会。
仕事で行けなかったけど。
送られて来た写真には。
懐かしきその姿が収められていました。

唯心会で一緒の先生がよく言われます。
教え子が大人になったら一緒に酒を酌み交わそうと。
人の思い描く未来図に登場できるって。
幸せなことです。

過去には引きずられたり。
でも       支えられ。
未来には不安を抱いたり。
でも       希望を持って。
どうせなら後者を思って今を生きよう。
時。

2018.11.11 ーポッキーの日ー

頼もしいお姉さんに。
可愛い妹。

今日の稽古にはこんな2人の仲間が駆けつけてくれました。
妹ちゃんはグイグイ攻める剣道からの鋭い技に磨きがかかっていましたね。
お姉さんには質問コーナー。
「どうしたら頭が良くなりますか」
「何のマンガを読んでいましたか」・・・
おいおい全然剣道と関係ないやん。
と思いつつ。
微笑ましい団欒のひと時に頬が緩んでしまいました。

ちなみに今日はいい出会いの日だそうです。
一緒に稽古してくれた姉妹に感謝。
唯心会の仲間との出会いに感謝。
一期一会。

2018.11.9 ー雨上がりー

ほとばしるパッション。
みなぎるエナジー。

今日は普段お世話になっている道場へ出稽古に行ってきました。
稽古場所を間違えてスタートが遅れてしまいましたが。
暖かく迎え入れていただきました。
反省。

稽古はといいますと。
先生の熱い熱いご指導のもと。
子供達も必死に声出して足出して竹刀振る。
稽古中に降っていた大雨も。
皆の熱気に雨雲ごと吹き飛ばされ。
余韻だけが子供達を包んでいました。
先生。
止まない雨はないですね。
稽古ありがとうございました!
礼。

2018.11.8 ー師弟同行ー

シテイドウギョウ。
師も弟子も同じ修行者であるから共に学び合い修行し、そこに上下は無い。

私はこの言葉が好きです。

生涯剣道。
人間形成。
この理念を前に。
師も弟子も年齢も性別も初心者も熟練者も。
皆同じ修行者であることに変わりありません。

今日の稽古には遠方から2人の先生が来て下さいました。
先生方もまた子供達に剣道を教えるという事を学び修行されています。
その姿に。
私達は剣道を通じ。
子供達の人生や人格形成に関わらせていただいているということの重みを改めて感じました。
銘肝。

2018.11.6 ースマイルー

末娘がポテトを食べたいと言ったので2人でマクドナルドにと。
道中ご先祖様に会いにお寺に寄りました。
墓石に手を合わせ娘が一言。
「これからお父さんとポテトを買いに行きます」と。

私達はついつい。
無病息災、家内安全、心願成就と。
お願いばかりしてしまいますが。
本当はこうして。
ありのままの自分の姿を見ていただくことが大切なのかもしれません。

唯心会もまもなく。
大きな大会に挑みます。

月末には義父の七回忌の法要が。
久々に赴く妻の郷里で。
胸を張ってお義父さんに出会えるよう。
精一杯。

2018.11.4 ー優勝ー

市民大会から一夜明け。
今日は中学の中央合同大会。
唯心会からも3名の選手が男子団体戦に。
応援に行かれてたお母さんから吉報が届いたのは。
太陽が沈む間近の事でした。

本当に良かったと。
安堵の気持ちも束の間。
追われる立場に。
身が引き締まる思いです。

ここからが本番。
剣道以上に剣道人としての真価が問われます。
謙虚であれ。
感謝の気持ちを忘れるな。
でも今日だけは言わせて下さい。
本当におめでとう。
よくやった(^^)V

2018.11.3 ー秋晴ー

今日は昇級審査会と秋季市民大会が行われました。

唯心会から昇級審査を受審した2名は。
見事合格。
サクラサク。
1人は今年から剣道を始められた頑張るお父さん。
たった1人の大人の挑戦者。
少しのミスはありましたがご愛嬌。
一番大きな声が出ていましたよ。

市民大会は個人戦。
小学生3、4年の部三位。
中学生女子の部三位。
高校男子の部二位。
今日は女の子たちが頑張っていました。

男子諸君。
優しくて面白いのがモテるのか知らないけれど。
剣道はそれだけじゃいけません。
強くて逞しくてが頭につかないと。
もう一回鍛え直し!
闘志。

2018.11.2 ー投影ー

午後10時18分。
夜風に当たりに外に出ると。
たちまち吐く息が真っ白になり。
季節の移ろいと。
普段は意識していない息吹を感じました。

明日はいよいよ昇級審査会に市民大会。

時を同じくして。
武道の聖地日本武道館では。
全日本剣道選手権大会が開催されます。
大舞台で戦う先生方も。
子供の頃は昇級審査に向け奔走し。
地方大会で嬉悲を味わったはず。

規模や舞台は違えど。
子供達も先生方も全力を出しきり。
日頃の稽古の成果を存分に発揮さることを祈ります。
千里の道も一歩から。
明日も寒くなりそうですが。
熱き戦いを!

2018.10.30 ー居場所ー

月に一度。
先輩がされている稽古会に行っています。
今日は唯心会有志を連れ参加してきました。

そこは。
子供から大人まで。
初心者から高段者まで。
基本から稽古まで。
剣の目的を問わず。
分け隔てなく同じ稽古を行い。
純粋に剣道に没頭できる場所。

こんな私にも。
辛い時期があったのですが。
その稽古会に顔を出す事で救われました。
いつの日か。
唯心会も誰かにとってのそんな場になれればと。
錦秋の夜空に思いを深め。
誓。

2018.10.28 ー違いー

今日は出稽古に行ってきました。
学ぶべきはその姿勢。
能動的であるか受動的か。
言われてやるのか言われずともやれるのか。
先生の1つの言葉に対し何をしなければならないのか十を知り。
自ら進んで動く事ができるか。
いつも懸命であるか。

出稽古を受け入れて下さった先生方。
一緒に稽古して下さった仲間たち。
ありがとうございました。
次にお出会いする時は。
成長したなと思ってもらえるよう。
今日という日を糧にします。
礼。

2018.10.27 ー超回復ー

小中高大と遊びと剣道ばかりしていたせいか、学ぶということが新鮮で楽しかったです。
今日は運動生理学と運動栄養学を教えていただきました。
献身的な先生の指導に。
感謝の言葉しかありません。

大事なことは。
知識を行動に移す事。

今日は夕食に豚汁、納豆、炊き込みご飯。
何とか稽古後2時間以内にいただきました。
ではでは日記の途中ですが。
トレーニングがありますので失礼いたします。
三日坊主は良くない例え。
でもスタートを切らないのは論外。
善は急げ。

2018.10.25 ー花言葉ー

車窓から一面に咲く秋桜を見ました。
艶やかに咲き誇る姿に目を奪われましたが。
その片隅に麦藁帽子を被り、花のお世話をするご老人が一人。
花畑を透かし。
種まきからここまで育てられたご苦労を見ました。

唯心会の畑にも遅ればせながら。
芽吹きの気配がちらほらと。
花には太陽と水と養分が必要ですが。
そこは。
指導者の情熱と。
保護者さん達の愛情と。
君たちの本気で賄って。
栄光の花を咲かせよう。
調和。

2018.10.24 ーサクラサクー

いくつになっても合格発表というものはドキドキしますね。
私も高校以来受けていなかった昇段審査を。
少年剣道の指導に携わらせていただくを機に。
数年前から挑戦しています。

唯心会からも来月。
昇級審査に2名の仲間が受審します。
1人は頑張るお父さん。
今や我が子より道場に足を運び。
子供達と共に懸命に打ち込む姿に。
何とか合格していただきたいと指導にも力が入ります。

たまには自分を見てもらい。
評価いただく環境に身を置くことも。
張り詰めた緊張の中。
自分自身に挑んでみるのも。
いいものです。
満開。

2018.10.21 ーレクリエーションー

来たるべき日が来ましたので。
走っちゃいましたよ。
42.195キロ!

1人の力じゃありません。
唯心会みんなの力を合わせ完走したのです。
今日は最高の秋晴れの下、希望が丘文化公園にてリレーマラソンに参加してきました。

下は小学二年生から上は四十うん歳まで。
繋ぎに繋いだ団結の襷は、皆の思いを乗せ見事にゴールテープを切りました。

こんな日があっていいですね。
こんな日があるから頑張れますね。
襷でつないだ絆の力を。
次は稽古に剣道に。
最高の仲間と共に。
激走。

2018.10.19 ー大会記ー

真新しい甲西中学校体育館において中体連秋季ブロック大会が開催され、私も審判員として参加させていただいてきました。

男子団体リーグは選手層の厚さで勝る甲南中学校が圧勝し。
女子団体リーグは接戦の末、甲西北中学校が優勝されました。

個人戦もそれぞれ熱戦が繰り広げられ。
男子決勝戦は甲南中学校同士、十分に相手を誘い込んでの出頭面で勝負あり。
女子決勝戦は甲西北中学校同士、打ち合いの中でお互いが面に飛びしましたが早く技を繋いだ選手に軍配があがりました。

当会からも沢山の子供達が出場し、男子団体戦の優勝に貢献してくれ、個人戦も男女とも三位入賞の成績を収めてくれました。

試合は己を知るによい機会。
反省と課題を見出し目標に向かって邁進してもらいたいです。
スタート。

2018.10.18 ー悔ー

打たれました。
打たせてあげる事は多々あれど。
きちんと打たれたのは初めてでした。

小三から剣道を始め早五年。
不器用で決して運動神経もよいわけではない。
そんな我が子。

無心で打った面だったことは。
決まった後の戸惑い顔でよく分かる。
初めて打たれたよ。
と声をかけると。
少しだけ笑顔になったね。

悔しいはずの一本は。
心に届く一本でした。
それは君の努力の証明だから。
さぁ もう一本!
嬉。

2018.10.16 ー清掃ー

中学生の2人が最後にモップがけをした埃を箒とチリトリで集めてくれていました。
とてもよい光景でした。

剣道は剣道の技術を高め試合で勝つ事に目が行きがちです。
でも最後に残るのは剣道の技術ではなく人間力。
昔は一番最初に道場に来て雑巾掛けを行い。
一番最後まで残り自己を鍛錬する事が稽古とされてきました。

稽古とは。
古(いにしえ)を稽(かんがえ)ること。
即ち。
「過去の自分」と「現在の自分」を振り返る場であり、「将来なりたい自分」と「現在の自分」で不足しているのは何かを確認する場です。

道場を綺麗にしてくれていた子供達の姿に。
改めて人の生きる道を見たような気がしました。
善葵。

2018.10.13 ー縁ー

現在の繋がりは「えん」
将来的な運命的な繋がり「えにし」
過去からの繋がりを表す「ゆかり」

今日は素晴らしいご縁をいただきました。
えんであり、えにしでもある。
そんな出逢いであったように思います。
ゆかりある多くの仲間と。
真新しい防具を身に纏い兄貴もやって来てくれました。

新しく来て下さった先生には剣道だけでなく。
たくさんの事を教えていただけそうで。
楽しみも増えました。
素晴らしき仲間に囲まれ。
またひとつ成長できそうです。
ひとつひとつのご縁を大切に。
新風。

2018.10.12 ーおやこ鷹ー

剣豪勝海舟の父を主人公にした歴史小説。
目標に向かって努力する親子をいう語。

今日はこのサイトでご縁ができたご家族や、普段なかなか稽古に来れないお子さんなどなど。
本当に沢山の子供達が稽古に来てくれました。

終わってみると。
子供達の後ろには親御さん達が一杯。
その情熱。
その思い。
子供達にぶつけてやりましょう。
自主性を尊重するという隠れ蓑。
未熟な自主性なら導きも必要かと。
それは私も然り。
剣道の理念が人間形成なのですから。
指導者として親として自信を持ってその務めを全うしよう。
無我。

2018.10.9  ー参加中ー

上位入賞を目指して!
と言いますのは、剣道然り・・・
ホームページランキングのことなんです。

このサイトを作るのに利用しているアプリCrayonさんからランキング参加の案内が届きまして。
見てみますと。
検索率アップの効果もあるとの事。
ここはひとつ唯心会の活動を幅広く知っていただくためにもと思った次第です。

もしよろしけれは上の投票ボタンかトップページにある。
「このサイトに一本」叩き込んでもらえますと嬉しいです。
繋。

2018.10.8 ー両立ー

チョコモナカジャンボがいつもより美味しく感じたのは疲れていたからでしょうか。

今日は女の子は紫式部杯に中学生は近畿少年剣道大会に出場してきました。
何とか勝たせてあげたかったけど。
結果はなかなか付いて来ず。

ど真剣に取り組んでいる子は。
勝ちたいと思え。
悔しく思い。
真摯に反省し。
助言が活きる。

稽古は嘘をつかないから。
疲れたなんて言ってられません。
次に向け。
誠心誠意頑張ろう。

2018.10.5 ー光ー

石山寺と言いますと。
四季折々の花。
名月を望む月見亭。
女流文学開花の舞台。
として知られておりますが。
我々剣道人からいいますと紫式部杯という剣道大会が頭に浮かんできます。

この大会。
女の子の個人試合。
審判も女性の先生方で構成されています。
最初に選手全員で石山寺を参拝し。
日本剣道形の奉納等々行い。
試合へと進んでいきます。
唯心会からも今年も5名の女の子が出場してくれます。

源氏物語に見る因果応報の世界。
逆を返せば。
努力は報われるという事。
稽古信じ。
自分を信じてみんな頑張れ!

2018.10.1 ー文武両道ー

爽やかな日差しの下。
新たな月のスタートです。

食欲の秋。
読書の秋。
スポーツの秋。
勤勉の秋。
唯心会も大会に出稽古、レクリエーションにと盛り沢山です。

10月は神様が出雲に集られるといいますので。
神頼みも小休止。
勉強も剣道も自力で勝負ですね。
自分を信じて。
一路邁進。

2018.9.28 ー航路ー

われは湖の子さすらいの。
唯心会の子供達も順にフローティングスクールに行っています。
自分も30年ほど前に乗船しました。
船も飛行機も新幹線も出発の瞬間がたまりません。

唯心会の船出は少人数で。
不安と剣道ができる喜びで包まれていたように思います。
今は乗組員も増えてくれ。
舵をとるのも精一杯。
旅路の終りは寂しいけれど。
剣の道は一生涯。
まだ見ぬ未来のために。
全速前進。

2018.9.25 ー位置についてー

来たるべき日に備え。
息子とランニングをしてきました。
去年は途中で投げ出した君だったけど。
今日は最後まで走れたね。

剣道はいつも一緒だから。
まだまだと心を鬼にして成長にも目をくれず。
でもきっと。
息子なりに頑張ってるんやな。

運動会。
頼まれていた親子レースの二人三脚。
仕事で行けなかった分。
今日は2人で走れて良かった。
共走。

2018.9.24 ーみんなが主役ー

末娘がゴリラを見たいと言ったので、お姉ちゃんと3人で動物園に行ってきました。
息子と同じ名前の猿や、教え子と同じ名前のキリンを眺めつつ、久々に我が子とゆっくりとした時間を過ごさせてもらいました。
帰宅してお姉ちゃんと昼寝を少しして。
さぁ稽古にと。

頑張るお父さんに。
中高校生。
遠方から可愛い仲間も来てくれ。
ちっちゃい子から大人まで共に良い汗を流させてもらいました。

動物園ではないけれど。
誰が欠けてもいけません。
個性豊かな仲間達と充実した1日に。
また明日からも頑張ろう。
活力。

2018.9.22 ー秋風ー

今日の稽古のスタートは3人の子供達。
少ないと思うか多いと思うかは自分の心持ち。
何人であろうと稽古出来る事に感謝ですね。
途中、高校生の先輩と頑張るお父さんも来てくれ。
竹刀の音と子供達の掛け声に誘われた近所のおっちゃんとお孫さんもふらっと稽古を見に来てくれました。

1人でも剣道を学ぼうという人がいる限り。
精一杯頑張ろう。
それが信念。

2018.9.21 ー長短ー

良いところは家族のように仲が良く一人一人に目が届く事。
悪いところは競争意識が低く自覚や責任を感じにくい事。

唯心会は少人数で活動しています。
試合となればみんなレギュラー。
大舞台で戦わせてあげることができます。
でも、大所帯で味わう競争や。
選手に漏れた子の分まで頑張る気持ち。
これを感じる事ができません。
だから子供達に油断や安心があるのかな。

選ばれし1人である事。
チームの代表である事。
沢山の人の想いや助けがある事を忘れないで欲しい。
常在戦場。

2018.9.17  ー中堅・大将ー

今日は普段お世話になっているチームの助っ人として中学生2名が試合に行ってくれました。
チームワークが大切な団体戦。
合同チームで上手く戦う事はできたかな。

朝の先生の話。
個の勝敗でなく。
瞬時の状況判断とチームの為に最善を尽くすこと。
勉強になりました。
良い経験をさせてもらいありがとうございました。
共助。

2018.9.16  ーくじらー

今日は和歌山ビッグホエール杯剣道大会に出場させていただいてきました。
結果はといいますと。
予選リーグ敗退。
しかも全敗。

昼からは申し合わせ試合を5試合。
結果はといいますと。
3勝2敗。

みんな力はあるのに。
歯痒いことです。

帰りにサービエリアで達磨が刺繍されたペットボトルカバーを買いました。
今日の悔しさを忘れぬように。
七転八起。

2018.9.15 ー濃藍ー

頑張るお父さんに防具が届きました。
やっぱりおNEWはいいですね。
剣道あるある。
誰が一番最初に打たせてもらうのか。
やっぱり息子さん、娘さんがいいですかね。
いやいやキャプテンが御構い無しに思いっ切り胴をぶった斬っていました。
うん。
打たれた分だけ強くなりましょう。
目指せ初段。
目指せ一本!
剣友。

2018.9.13 ー刺激ー

今日は中学校の体育祭。
みんな疲れているだろうに。
沢山の子供達が稽古に来てくれました。

よし。
望むところだ。
この子達の頑張りが成果に繋がるよう懸命に稽古しよう。
子供達の頑張りが指導者に火を付け。
指導者の情熱が子供達を本気にさせる。
持ちつ持たれつ。
面を着け竹刀を交えれば指導者も子供も関係なく。
同じ剣道を学ぶ同士。
共に成長していこう。
相助。

2018.9.12  ー飛翔ー

最初に出逢ったのは小学4年生の時でした。
今は大学生。
立派になってくれました。

剣道の理念が人間形成ですから。
私たち指導者が目指すところは子供達に正しい事を教え。
子供達の道標になること。

こうして道場に足を運んでくれ後輩たちに範を示してくれる。
指導者冥利に尽きます。

試合で勝つ事、立派な成績を収める事。
刹那の喜びや報いはあります。
教え子がしっかりとした大人に成長してくれる事は永遠の喜。
この先も教え子達と共に剣を交える事が出来たなら。
これほど嬉しい事はありません。
今日はありがとう。
久遠。

2018.9.9 ー巡るー

今日も沢山の方が稽古に来て下さり嬉しかった。
子供であろうと大人であろうと真剣に立ち会っていると勝ち負けなんかどうでもよくなってしまいます。

遅ればせながらびわこ大会の盾と賞状を各ご家庭で回して頂く事にしました。
子供達の頑張りをお孫さんの頑張りをお家で分かち合って下さい。

喜びは分かち合い。
苦しみは共有して。
子供達が大人になった時に良き思い出となるよう。
子供達が大人になった時の手助けとなるよう。
今を懸命に。
無始無終。

2018.9.8 ー自信ー

自分の能力、正しさ等を信じて疑わない心。

よく自信を持てと言いますが。
これがなかなか難しい。
緊張や弱い心に勝つ力。
裏打ちされた稽古。
成功体験の積み重ねが大事かと。

チャンスの神様は前髪しかないと言うけれど。
案外ウロウロされているかもしれません。
あとは一歩前に出る勇気があるかどうか。
さぁ思い切って手を伸ばし摑み取れ子供達。
勇往邁進。

2018.9.5 ー戒めー

位置について、よーいドン!
先日、いつも行う雑巾掛けを2チームに分けリレー形式で行なってみました。
思いがけず雑巾掛けが早い子を発見。

そう言えば、いつも大会などに行くとプログラムに可愛い絵や、応援メッセージを書いてくれている子もいます。

剣道を超え。
子供達には一杯良い所があります。
私たち指導者は、子供達の人生や人格形成に関わらせていただいている事を肝に銘じ自分自身も磨いていかないといけませんね。
宝。

2018.9.2 ー喝ー

第11回守山ほたる杯剣道大会に出場させていただきました。

梅雨の頃、稽古終わりにみんなで蛍を見た事を思い出します・・・
と、ほのぼのした事も言ってられず。
結果の方はといいますと。
小学生、初戦敗退。
中学生、二回戦敗退。
兎にも角にも、子供達の尻にも火がつかない事にはダメですね。
練習あるのみです。

大会に関わって下さった皆様、ありがとうございました。
礼。

2018.9.1  ー長月ー

9月のスタート。
守山ほたる杯前日錬成会に参加させていただきました。
午前、午後と3リーグ。
沢山の試合をさせていただきました。

今日の目標は、夏に取り組んで来た事、学んだ事を思いっ切り試してみるです。
子供達。
頑張ってくれました。
今まで決まらなかった技が決まった子。
悪い癖を懸命に直そうと頑張った子。
小中学生ともひとつになり戦えたと思います。

明日はいよいよ本大会。
今日の頑張りが少しでも成果として現れますように。
繋。

2018.8.31 ー継続は力なりー

高校の時の道場に貼ってあった言葉です。

以前「気」という日記を書きました。
主人公は女の子。
一生懸命が形になったね。
本当に良かった。
お母さんから聞きました。
緊張で緊張で胸が一杯だったことを。
でもあなたのチームのために頑張る姿はみんなに勇気を与えてくれました。

これからもみんなほど稽古には来れないかもしれないけど。
一生懸命稽古して。
一杯楽しい事もして。
一緒に成長していこう。
仲間。

2018.8.29  ー 二部練 ー

職場で剣道訓練が開始されています。
ふと道場を見上げると「照一隅」と。

一隅とは、今自分(あなた)がいるその場所をいいます。
自身の置かれている立場・環境で最善を尽くし輝く事で周りも光に照らされ良い影響を及ぼすこと。

今日は夜も子供達と稽古です。
みなの範となるよう精一杯頑張りたいと思います。
自利利他。

2018.8.28  ー望月ドッグスタジアムー

夜に愛犬が散歩に行きたいと言ったので行ってきました。
夜の匂いと、鈴虫の声を聞きながら、昔大好きな先輩たちとゴムボートで川下りをした事を思い出しました。

剣道がめちゃくちゃ強くて、面白くて、優しかった憧れの先輩。
今も自分を、子供達を変わらず支えて下さっています。

唯心会の会旗を作る事ができたのも先輩のおかげでした。
「誠」の文字には、真実の心、嘘や偽りのない心という意味があります。
この先、どのくらい子供達と剣道に携わらせていただく事ができるか分かりませんが約束します。
一緒に剣道をして下さる方がいる限り、精一杯仲間と剣道に向き合い続けます。
誓い。

2018.8.27 ー金色の光ー

昨日。
息子が夜空に輝くお月様を見上げて一言。
あの色のメダルが欲しかったと。
息子よ。
月までの道のりは遥か遠く。
宇宙飛行士は血の滲むような訓練を経て月に辿り着くんだよ。
でも最初はみんな月に行きたいから始まったはず。
志としては悪くない。
また一緒に一から頑張るか!
希望。

2018.8.26 ー大会を終えてー

晩夏の候。
野洲川のほとり湖南市総合体育館において第48回びわこ少年剣道錬成大会が盛大に開催されました。
唯心会は、3年女子個人戦準優勝、5年男子、6年男子個人戦ベスト8、団体戦3位の成績を収めることができました。
大会での反省を生かし、また新たな目標に向かって頑張りたいと思います。

応援して下さったみなさん。
大会を運営いただいた滋賀県剣道連盟並びに湖南市剣道連盟の先生方、役員の労をいただいた高校生の先輩方ありがとうございました。
礼。

2018.8.25 ー母なる湖ー

一年前。
ひとつになる事の美しさと、純粋な努力の尊さを教えてくれたのは君達でした。
あの日、君達1人1人を思い切り抱きしめたいと言った気持ち今も忘れていません。

あれから一年。
先生も君達も少しは成長できたかな。
その答えを明日一緒に探しに行こう。
大丈夫。
勝敗が全てじゃない事は分かってる。
それは去年、君達が必死に戦い教えてくれたから。

応援して下さる全ての人のために。
今まで助けて下さった全ての人のために。
かけがえのない仲間のために。
頑張ってきた自分のために。
全身全霊。

2018.8.23  ー台風の目ー

地震、雷、火事、親父。
世の中の怖いものを順に並べた言葉です。
一説によると、「親父」は台風を意味する「大山嵐」(おおやまじ)という言葉が変化したものとも言われています。

今日。
激しく窓を叩く風雨の音を聞きながら稽古の中止を決めました。
もうすぐ、びわこ大会。
県内の少年少女剣士達が頂点を目指し一堂に会します。
親父の力は無力かもしれませんが祈らせて下さい。
台風で大きな被害が出ませんように。
無事にびわこ大会が開催されますように。
天祈。

2018.8.22 ーお地蔵様ー

街に佇み子供達を見守り続けてくれているお地蔵様。
優しい表情をしておられますが、亡くなった人を浄土に導かれる十三仏の一尊とされています。

今日の稽古に今年大学に進学された教え子のお父さんが激励に来て下さいました。
時に厳しく、時に優しく、その眼差しはいつも子供達を見守って下さっています。

稽古を終えた子供達。
いただいたお菓子を手に嬉しそうにしている姿を見て。
思いを感じ、思いに応えられる。
そんな子達になって欲しいと感じた一日でした。
善果日増。

2018.8.19 ー気配ー

昔。
ジャッキーチェンの酔拳をテレビで見て。
家でアチョーアチョーと飛び回り。
ジャンプキックでコタツに飛び乗ったら。
足で天板を突き破った事があります。

子供達。
今日の稽古。
何か気合が入っていました。
九州効果。

朝晩の空気と虫の音色に季節の移ろいを感じつつ。
子供達の心意気に希望を見出して。
新涼。

2018.8.18 ーのぞみー

ラーメン、刺身にかしわ飯、もつ鍋、焼き鳥、美味い酒。
剣道談義に花咲かせ、また来年もと息を巻く。

ん?
これは旅行じゃなかったと。
大会最終日、個人戦。
一人一人が意地を見せてくれました。
決して華々しい結果は残せなかったけど。
ある子はお爺ちゃん、お婆ちゃんの応援を背に懸命に戦い。
ある子は実力ある有名選手に善戦し。
ある子は九州の猛者に最高の一本を決めてくれました。

それぞれが明日への思いを胸に秘め。
九州を後にします。
新幹線で「お忘れ物のないように」とアナウンスされたけど。
もう少し実力をつけて忘れ物は取りに行きたいと思います。
最高の仲間と共に。
乾杯。

2018.8.17  ー不意打ー

シンデレラとは無名の人がある事をキッカケに急に有名になる事を比喩して使う場合があります。

九州での初大会。
シンデレラボーイにシンデレラガールになりたかったところですが。
そうは問屋が卸しませんでした。
入場行進曲がダンシングヒーローであった時点で勝負ありでした。
完全にやられました。

小学生団体、初戦敗退。
中学生団体、二回戦敗退。
このままでは終われない。
意地。

2018.8.16 ー洗礼ー

高揚する気持ちを伴い剣道王国九州に上陸です。
道場にみなぎる伝統を感じつつ早々に練習試合をさせていただきました。

面!小手!胴!勝負あり!
流石に甘くはなかったです。

でも本当に嬉しかった。
滋賀からやって来た無名の私達を受け入れて下さり。
九州の剣道を肌身で感じさせていただけたことが。
山田先生ありがとうございました。
友情。

2018.8.15 ー送り火ー

不思議です。
同じ毎日なのに。
同じ時の流れのはずなのに亡き人を感じる事ができる。
思いが、想いになって、心に現れる。
みなさんにもそんな人がいませんか。

きっとこの時期だけじゃないと思います。
きっといつも側にいて見ていてくれていると思います。
だから、恥ずかしい生き方はできない。
だから、今日を精一杯頑張る。

唯心会は明日から九州での大会に向け出発します。
正々堂々戦ってきます。
いざ。

2018.8.13 ー迎え火ー

お盆はご先祖様の精霊お迎えし供養をする期間です。

今日、遠方より里帰り中に出稽古に来られたご家族があります。
お父さん。
私と同世代でした。
約25年前の同時期。
共に県内の高校剣道界に身を置き、稽古に明け暮れていたようです。

時を超え、今日息子同士が剣を交えました。
ご先祖様が巡り会わせてくれたこのご縁を大切に。
そして、子供達の未来に繋がりますように。
合掌。

2018.8.11 ー睦まじくー

子供達仲が良いです。
試合が終わればペチャクチャ喋り。
稽古が終われば野球にサッカー、バトミントン。
休みと思えば集まって。
小学生、中学生、男の子、女の子お構いなし。

ここまで仲が良いのなら、とことん仲が良くなって。
チームワークという最強の武器にしよう。

キミたち。
苦しみも楽しみも、怒りも喜びもしっかり分かち合いなさい。
我が身を抓って人の痛みを知りなさい。
一連托生。

2018.8.10 ー糸ー

小さい頃。
紙コップと紙コップを糸で繋げて糸電話を作りました。
コップを耳に当てると友の声が耳元に聞こえビックリしたのを思い出します。

今日、このホームページを見て下さった遠方の方よりご連絡をいただきました。
嬉しい限りです。
メールなので声は届かなかったけど、子供さんを思う母の気持ちがしっかりと届きました。
変わるものと、変わらないもの。
どちらも大切ですね。
繋。

2018.8.8 ー嵐ー

台風の影響か今日は心地良い風が吹いていました。
体育館に行き、窓を開けると一風。
誘われるように沢山の子供達が稽古に来てくれました。

夏の大会に向け手綱を締め直し。
追い風に乗って行こう。
夏疾風。

2018.8.7 ー前進ー

季夏の候、緑溢れるここ甲賀の地において第1回唯心会部内大会を開催させていただきました。

少ない人数ではありますが、小学生も中学生も個人戦に紅白戦にとみんなフル稼働で頑張ってくれました。

中学生は、男女とも日頃からコツコツと頑張ってきた子達が躍動し、小学生は誰が優勝してもおかしくないほど実力が拮抗した試合を展開してくれました。

これまで唯心会に関わって下さった全ての皆さんに感謝。
そして懸命に戦ってくれた子供達。
ありがとう。

2018.8.5 ー誠ー

武士に二言はない。
武士の徳目「誠」の教えです。

言を成すとの漢字の成り立ちからも、内外一致、表裏一体、自他に素直に向き合い、心に決めた事をやり抜くという意味があるそうです。

剣道の理念が人間形成。
誠を尽くして稽古に取り組み、真面目に真心を持って生きる。
そうありたいです。
尽誠  誠実。

2018.8.4 ー気ー

あまり稽古に来る事ができない子がいます。
けれども来た時は一生懸命。
最近は高学年になり、一生懸命に自覚も芽生えて来ました。
今はあまり勝てないけれど続けよう。
きっと気持ちが形になる日が来るはず。
瞳に宿るその気持ち、ちゃんと見ているよ。
伝心。

2018.8.2 ー鍛錬ー

足が重いです。
稽古ではなく。
体育館のモップが修繕中のため昨日の稽古後に雑巾掛けをしたからです。
でも。
雑巾掛けをしてみて分かりました。
それが本来の姿なのだと。
踏み込み続けられた道場に感謝の気持ちを込めて。
無事に稽古を終えられた事に感謝の気持ちを込めて。
稽古後にもう一汗。
愛着。

2018.8.1 ー水の日ー

今日、8月1日は「水の日」だそうです。
7月は集中的な豪雨が続き、西日本を中心に甚大な被害が出ました。
一方で、毎日40℃近い猛暑が続き熱中症で多くの人が病院に搬送されています。

何事も「過ぎる」と歪みが生じてしまうのかもしれないですね。

幸い、私達は日々の稽古を続けさせてもらっています。
その事に感謝しつつ、8月も水分補給をこまめに取りながら、しっかり頑張りたいと思います。
一水四見。

2018.7.29 ー空ー

夕方。
台風が過ぎ太陽が顔を出し、青空が見えています。

今日は、お世話になっている道場の夏合宿に参加させていただいてきました。
私も沢山の先生方と稽古ができ楽しかったです。

剣道は稽古している時間の方が試合をしている時間より遥かに長いです。
しかし、みんなその一本にかけ稽古を積みます。
苦しく辛い稽古の先には、きっと目の覚めるような素晴らしい一本が待っています。
台風一過の空を見上げ、夏の稽古の決意を新たにして。
清爽。

2018.7.28 ー中学県総体ー

おめでとうと言ってあげたい。
怠け者だったキミが、自ら厳しい道を選び鍛え上げてきた努力に。

精悍な顔になり。
逞しく成長した姿に。

色々な人達の支えがあって今がある事を忘れぬよう。
更なる飛躍を期待します。
また、稽古しよう。
本当におめでとう!

2018.7.25 ー夏休みー

夏休みに入り中学生がよく稽古に来てくれるようになりました。
「お願いします」と頭を下げられ大きく成長したなと嬉しくなり、稽古前から満足していたらいけないと気を引き締め直した次第です。
小さい頃から見てきただけに思いはひとしお。
中学生諸君!!
勝利は目標。
人間形成が目的。
剣道を通じて更に大きく育つんだよ。
熱情。

2018.7.23 ー激励!ー

先日、中学のブロック夏季総体が行われました。
唯心会からも甲南中学の選手として多数出場してくれ、男子団体戦は優勝、個人戦も男女合わせて、4名の子達が県大会へと駒を進めてくれました。

暑い暑い今年の夏に負けないくらいの熱い闘いを期待します。
みんな頑張って!
奮闘。

2018.7.21 ーひとつー

いつもは無理でも自分のペースで定期的に顔を出してくれる子。
子供達と共に汗を流して下さるお父さん、お母さん。
ここぞという時に来て、指導、激励下さる先生方。
忙しい中稽古に来てくれる他道場の仲間に高校・大学の先輩達。

掛け替えのない仲間と共に。

唯心会も夏休みを機に、また新しい仲間が募れたらと思っています。
老若男女、経験・未経験を問わず、まずはお気軽にお問い合わせいただければと。
一緒に剣道をしてみませんか(^^)
待望。

2018.7.20 ー四人五脚ー

唯心会シャツをご存知でしょうか。
唯心会の手拭いをご存知でしょうか。
実はどれも、保護者さんがデザイン、作成に携わって下さっています。

大会、錬成会、レクリエーション。
姿が見えないと思えば物陰からみんなを激写して下さってます(母)
姿が見えないと思えば子供達に混じりバスケにバトミントンに汗を流して下さってます(父)
縁の下の力持ち。
目立たないけど、その人がいないと本体が崩れ落ちてしまいます。
月並みですが、本当にいつもありがとうございますm(_ _)m
感謝。

2018.7.18 ー三人四脚ー

引き続き。
自分が剣道を始めた頃。
忘れもしない今日のような暑い夏の日。
稽古中に気持ち悪くなり、トイレで蹲っていると背中をさする大きな手がひとつ。
その大きな手は今も自分の背中を押し続けてくれています。

唯心会の兄貴といいましょうか。
自分の大切な先輩の1人です。
どこに行っても唯心会の監督に間違われている人がいたら、その人がその人です。
これからもよろしくお願いします!
感謝。

2018.7.17 ー二人三脚ー

昨日、もう1人の先生が子供達を錬成会に連れて行って下さいました。
お昼に電話があり、錬成会での子供達の様子や課題を一人一人丁寧に連絡いただきました。
今日は稽古は休みです。
仕事も忙しい中、どんな時も子供達の事を考えて下さってます。
自分の中学・高校の先輩でもある先生。
当時は雲の上の存在でしたが、今はこれほど心強い事はありません。

僭越ながら。
子供達も将来、自分達のように苦楽を共にできる掛け替えのない仲間に巡り会えたらいいですね。
感謝。

2018.7.15 ー猛暑ー

本当に暑い日が続いていますね。
今日はちょっと工夫して面をつける時間を短くして稽古してみました。

その後は我慢できずに娘とかき氷を食べに。
夏の稽古は苦しいけど、その分冷たいものが体に染み渡ります。
頑張ればいい事が待ってるとを信じて。
次の稽古も頑張ろう。
継続。

2018.7.14 ー克己ー

今日は出稽古に行ってきました。
次から次へとかかってきてくれる子供達。
負けじと意地になって頑張ってはみるものの当直明けの体は言う事を聞いてくれず。
もっと稽古を積まなくては、子供達の模範にはなれないぞと自分に言い聞かす。
悔。

2018.7.11 ー活人剣ー

本来、人を殺傷する目的のための刀剣が、使い方によって人を生かすものとしてはたらくこと。
不義・不正・迷いなどを切り捨て、人を生かす正しい剣。

人間、生きていたら色々とあります。
人の心は思っているより繊細です。
「剣道」の力で少しでも人の心の助けになれば。
悩み、苦しみ、迷い、立ち止まったら思い切り剣道をしてみたら案外簡単に次の一歩が踏み出せるかもしれません。
少しでも子供達の力になれますように。
救。

2018.7.9 ー交剣知愛ー

昨日は普段お世話になっている道場の先生が子供達を連れて稽古に来て下さいました!
下は一年生から小中高大、社会人と体育館一杯に掛け声と竹刀の音が響き渡りました。
勝負や年齢や道場間の垣根を超えた交流をさせていただき剣道の持つ力を感じられた一日でした。
感謝。

2018.7.8 ー壁ー

今日は小学生の都道府県対抗滋賀予選会がありました。
当会からも市の予選を勝ち上がった6年生の男の子と5年生の女の子が出場しました。
結果は2人とも三回戦敗退でベスト16という成績でした。
大切な事はこの結果をどう捉えるか。
何が足りなかったのか。
ヒントは自分たちより上に行った子たちが試合と態度で教えてくれています。
さぁ、早速次の稽古で!
克己。

2018.7.7 ー七夕ー

今日は街の神社で七夕祭りが行われる予定です。
大雨が続き西日本を中心に被害が出ていますが、一年に一度、子供達が楽しみにしているお祭りなので無事に執り行われればと。
短冊に願いを込めて。
自然の猛威に人間は無力ではありますが、これ以上被害が広がりませんように。
そして、今日一日子供達が楽しく過ごせますように。
祈。

2018.7.5 ーお父さんー

唯心会に頑張るお父さんがおられます。
お子さん達の影響もあり、4月から剣道を始められたお父さんです。
仕事の後に体に鞭を打って頑張っておられます。
お子さんが稽古に来てない日も、例え少しの時間でも竹刀を振りに来て下さいます。
こちらが力づけらます。
いつもありがとうございます!
いつかお子さんに快心の面を決めましょうね
(^^)v。

2018.6.30 ー水無月ー

6月は色んな方に稽古に来ていただきました。
6月は色んな涙を見ました。
月終わりの今日も出会いと汗と涙にまみれた1日だったように思います。
全ての人との出会いを力に変えて、流した汗と涙の分だけ強くなる。
成長の夏に!

2018.6.27 ー恩師ー

小学生の時に剣道を始め、小中高大と多くの先生方に出会い師事してきました。
大人になって尚、かつての先生方は師であって、多くの事を学ばせて頂き、そして助けていただいています。
自分も指導者となり、子供達が大きく成長し、壁にぶち当たった時にしっかりとした道標になれるよう日々の精進が必要だと感じた1日でした。
日々勉強。
日々精進。

2018.6.26 ー大切な場所ー

今日は自分が大切にしている場所へ稽古に行ってきました。
どんな時も自然体で受け入れて下さり、大人から子供まで共に汗を流せるこの場所は、唯心会の目指すべき場所なような気がします。
先輩!何とか月一回は顔を出せるよう頑張りますんで、また稽古よろしくお願いします(^^)
感謝。

2018.6.24 ー仲間!ー

今日の稽古に、苦楽を共にした同級生の先生と娘さん、立派に成長してくれた教え子と、このホームページをきっかけにご縁ができた可愛い仲間が来て下さいました(^^)

先生からは、正しい行いをする事、涙を見せず力に変える事、返事をしっかりする事を教えていただきました。

唯心会は先行きが分からない中、船出した稽古会ですが本当に沢山の方に助けていただきながら剣道をさせていただいています。
今日、稽古に来て下さった皆さんありがとうございました。
感謝。

2018.6.23 ー交剣知愛!ー

今日は小学生は三重の、中学生は岐阜の錬成会に参加させていただきました!
小学生は三重の颯友会さんと合同チームを組ませてもらいたくさんの試合をさせていただき、中学生は指導者不在の中保護者さんに助けていただきながら頑張ってくれたようです(^^)

私は三重の方に行かせていただいたのですが、高校生当時よく剣を交えた剣友に再開し昔話に花が咲きました。

あらゆる人との関わりと繋がりがあって今がある。
鈴木先生、多和田先生、駒田先生、崎元先生ありがとうございました。
感謝。

2018.6.22 ー必勝祈願!ー

今日は梅雨の晴れ間を利用して、勝運を授けて下さる神社として有名な石清水八幡宮に参拝に行ってきました(^^)
子供達にとっても、これから夏の錬成会や大会シーズンに突入します。
厳しい暑さと戦いは必至ですが、全てを力に変えて頑張って欲しいです。
合掌。

2018.6.20 ー父の日!ー

先日、娘と息子がお金を出し合って日本酒を一本買ってきてくれました(^^)
自分が子供達にしてあげられる事なんて限られていますが、唯一剣道は続けてきたので今日も精一杯子供達と稽古してきたいと思います。
感謝。

2018.6.17 ー甲賀剣道スポ少合同稽古会! ー

今日は甲賀剣道スポ少さん主催の合同稽古会に参加させていただきました。
子供達も終始楽しそうで、ウチの子達も2名お菓子をゲットしていました(^-^)v
自分もまさか相撲の審判をする事になるとは思いませんでしたが楽しく過ごさせてもらいました。

藤橋先生をはじめ稽古会を準備、運営いただいた甲賀剣道スポ少の皆さん本当にありがとうございました。
感謝。

2018.6.15  ー日記開始!ー

今日から唯心会の活動報告を兼ね、時々日記を書いていこうと思います。
気の向くままに書いてますんで、時々覗いてみて下さい(^^)

今日の稽古に、自分の職場でご一緒の先生が来て下さいました!
いつも少人数で稽古している唯心会にとって、こうして気にかけて下さる先生がいて下さる事、本当に嬉しいです。
感謝。

powered by crayon(クレヨン)